学年

教科

質問の種類

算数 小学生

小5算数です! 至急です.ᐟ.ᐟ.ᐟ 宿題のプリント、自信が無いのですが、 どこが間違っているのか分からないので、採点してください! お願いします🙇‍♀️🙏 2枚目と3枚目の写真は、一枚目の写真の大きいばんです!

この図から、円周の長さは直径の何倍より長いといえますか。 wmtuuhat の また、そのわけを説明しましょう。 TAEDTLER *たしかめテスト 中に止角刊ケがぴったり は川っていて、正子部所 答え 3 倍 14円と正多角形 は、皆性のろく告だから. わけ 「11 口にあてはまることばや数をかきましょう。 の 8つの辺の長さがすべて等しく,8つの角の大きさもすべて等しい多角形を の次の長さを求めましょう。 正タタ周亜 といいます。 |D の 直径10cmの円周の長さ 15.1 2)314 答え 31.4 cm 15.1 「5.7 の どんな大きさの円でも,円周+直径は同じ数になります。 5 の 半径2.5mの円周の長さ 円周季 3.14 ]×[円周車(3、14) この数を といいます。 答え m 3 円周が314cmの円の半径 15.1 この数は,約 です。 答え cm 円周= 直星 ての図の,かげをつけてあるところのまわりの長さを求めましょう。 18 36 2 2右の図は半径が3cmの円です。 この円をもとにして, | 辺の長さが I4 X314 1256 + 4.36 11.12 6cm 3cmの正六角形をかきましょう。 2 A14 628 314 37,68. 4cm 4cm 6×2-(2 12X3、14=37,68 (式) 4x2:8 8X3.142ニ25 12.56-8=4.56 4×314=12-56 2う6t4.56: (式) 37.484 cm 答え 19.12 cml12 A F 3右の円と正六角形の図を見て答えましょう。 ① あの角度は, 何度ですか。 6一輪車に乗って, 車輪を|回転させると 度 5cm 答え 60 あ) 157cm進みます。 この一輪車の直径は, 何cmですか。 B E 2 円の直径は, 何cmですか。 50 /0 3915000 答え Cm (式) 1回転 157:3,14:50 50 ③ 正六角形のまわりの長さは, D 0 答え 3 倍 cm 直径の何倍ですか。 答え 157cm

解決済み 回答数: 1
算数 小学生

③を教えていただきたいです! ②も間違えていたら教えてください! 説明があると嬉しいです(なくても大丈夫です) お願いします🙇🏻‍♀️

算 数 31)活用 割合を使って考えよう /100 次の問題に答えましょう。 6年生の夏休みに,まいさんは南の島に海水浴に行きました。 家を午前7時ちょうどに出て,駅まで14分歩いて電車に 乗りました。電車に乗っていた時間は,家を出てから南の島に 着くまでにかかった時間のっでした。 そして電車を降り,船乗り場まで10分歩き, 船に乗って, 南の島に着きました。船に乗っていた時間は, 家を出てから 南の島に着くまでにかかった時間の一 言でした。 Oまいさんが,家を出てから南の島に着くまでを,図に表します。 割合を表す分数を,図の口に書きましょう。 [20) わりあい 14分 10分 午前7時 全体の 2 全体の 2 家を出てから南の島に着くまでにかかった時間を」とすると,家を出てから電車に 乗るまでにかかった時間と電車を降りてから船に乗るまでにかかった時間の合計は, 全体のどれだけにあたりますか。分数で求めましょう。 式| 式15点·答え15点(30] _6 3 3 2 2 6 66 (全体の ) 答え 3 家を出てから南の島に着くまでにかかった時間は, 何時間何分ですか。 かかった時間を求め るには,わかっている 時間の合計を,その割 合てわって求めます。 式15点·答え15点(30] わり 式 答え ④ まいさんが南の島に着いた時こくは何時何分ですか。 [20) 答え 南の島に着く 船に乗る 電車を降りる 電車に乗る 家を出る

解決済み 回答数: 2