算数 小学生 2年弱前 ここの図1と図2が一緒な理由を教えてください。 10 【図1】 B B 5 cm 【図2】 A 5 cm - 7 cm 10 cm 7 cm 10 cm 4 cm CS 4 cm C 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年弱前 大大大至急です!! 小5です! この問題が分からないです💦 式や、考え方などを教えてほしいです🙇🏻♀️ 算数の小数の割り算の問題です。 m長 WY 47 方に か で 1 14" の した。 木長 9 のさ 1 ぼう 941 それで 1. 2倍 で は何mです +6 を立 0 れは木の 木木 か NO る す木の で と 116 ぼ て 1.8 6 下 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年弱前 分かりません明日の7時30分までなので教えてください!!!! 次の時間を( )の中の単位で表しましょう。 I ① 一時間(分) '10 -9 8 12 6 1時間=60分 6時間(分) 式 式 2時間(分) 答え ⑦20分 (時間) it 答え ⑨36分 (時間) 式 答え 答え 答え -0 ②1/12時間(分) 4 式 7 12時間(分) ⑥ 40分 (時間) 40÷ ⑧ 45分 (時間) 式 答え 答え ⑩ 75分 (時間) 式 Ka 答え 11 答え 答え 40 未解決 回答数: 1
算数 小学生 2年弱前 分数×分数の割り算が分かりません😭教えてください🙏 次の計算をしましょう。 © 1/2/ + 6 ③ 1/3+6 © 1/4 + 7 2/2÷6 +6 ÷ 15 10:5 70+14 π ÷12= 3+4 1/2+21 ÷21 7÷24 ÷4 5 未解決 回答数: 6
算数 小学生 2年弱前 約分など計算の仕方がわかりません。教えてください (3) (5) 次の計算をしましょう。 12/23×297×24/25 2008 59 約分は1回だけで なく、 2回できる ときもあるよ。 || 1×2/12x1/2 3x. 5 × 33 66 7 5 4 1×30×2412 2X2|X|| 7×23 Ⓒ ⑦ 1/12/1×2/3×16=9 (4) 1/×/1/1× X 38 X 65 8 52 11/22 42 8x5x2 7 ③ 4×14×1/8 6 8 3 10 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年弱前 中学受験算数の問題です。解説を読んでもわからない問題なので、教えてください🙇♀️ 6 2以上の整数Aについて, 【A】 はAの約数の中で2番目に小さい整数を表すことにします。 とえば,【10】 2, 【21】 = 3. 【37】 =37です。これについて,次の問いに答えなさい。 (1) 【A】 =AとなるAのうち,2以上30以下の整数は何個ありますか。 (2) 【A】=3となるAのうち, 2以上100以下の整数は何個ありますか。 (3) 【A】 = 5となるAのうち, 2以上100以下の整数は何個ありますか。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 わかりません (10) あ (() 2 (2) 5 ●●●●●●● あ~③のようなある規則にしたがって並べられた数の列があります。 1番目 2番目 3番目 4番目 5番目 (16) 15 20 25 2 ●●●●●●● 力のいずみ 1 46 (8) 35 (7) 9 1 (1) 上の()にあてはまる数をかきましょう。 あ ] 5xx (2) あ~えの10番目の数をかきましょう。 ⑥ ( 50 xXx 10.12 141618?20 13151719 21 11 4 9 16 (25) 36 496481 ?100 2xx+| 1段 2段 (1) 表に数をあてはめましょう。 ) ⑩ (20) ⑦ (21 100) (3) 番目の数を表す式は,それぞれどれになりますか。 線で結びましょう。 ⑦ 段数(段) 1 タイルの数(個) 1 4 (2) 10段のときのタイルの数は何個でしょう。 2 下の図のように、タイルをふやして階段をつくっていきます。 3 3段 ⑩ (1+x) xx÷2 ….. 6 78910 番目 ・・・ 30 354045? 50... ●●●●●●●●●●●● 4 6-10 ねらい ●数の列からきまりをみつけること ができる。 2xx LO 5 4段 10 XI 0 00 ⑦2xx+1 (3) 積み上げた段の数をx段,タイルの数をy個とすると,xとyの関係を表す式は, 下のどれになりますか。 番目 xXx 個 ( ) 未解決 回答数: 1