算数 小学生 17日前 小学校の算数の分数に関して何個か質問です。 7/3が7÷3になる理由を教えて下さい!なぜ割り算で表せるのかが分かりません。 その続きで7/3=7÷3=2余り1が、2と1/3って帯分数で表せる理由と、余りは1なのに帯分数にしたらなぜ1/3になるのかも教えて下さい! 3 仮分数を、帯分数か整数に直す方法 まず、「分子分母」 を計算して、 ① あまりが出る場 うに帯分数か整数に直します。 ①あまりが出る場合 ⇒帯分数に直す(「分子÷分母」を計算して、 「商あまり 分母 」の形に直す) [例] 1/3を帯分数に直す (1)7÷3 = 2 あまり 1 分子 分母 商 ↓ あまり 23 商 あまり の形にする 29 分母 30 207207 3 = 2 商 3. あまり 1 2あまり1 分母はそのまま (仮分数) (帯分数) 48 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 3ヶ月前 写真の問題を教えてください! 小学5年生です。 2 下の【図】は、半径2cmの円の外側に、同じ中心で半径の長さを1cm長くした円をかいたものです。 つばささんは、この内側の円と外側の円の円周の長さの差をくらべ、次の【ノート】にまとめました。 みきさんは,円の半径を2cmよりもっと長くした場合について考えています。 円の半径が1mのときの 内側の円の円周の長さと1cm長くした外側の円の円周の長さは何cm違いますか。 【図】 【ノート】 2つの円の円周の長さの違い 2cm cm 内側の円の円周の長さ →2×2×3.14 つばさ 半径を1cm長くした外側の円の円周の長さ → (2+1)×2×3.14=3×2×3.14 2つの円の円周の長さの差 →(3-2)×2×3.14=6.28 内側の円と外側の円の円周の長さは、6.28cm 違う。 内側の円の半径をもっと長く1m(100cm)にすると, Icm長くした外側の円の円周の長さも長くなるけど, みき 2つの円の円周の長さの差はどうなるのかな。 3 えみこさんは、右の【直方体】 cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3ヶ月前 写真の問題を教えてください! 小学五年生です。 No.2 4 さきさんは,下の 【容器】 に 【石】 を入れて体積を調べています。 容器にこの石を入れると, 水そうの 水があふれて, こぼれてしまいました。 こぼれた水の量を測ると20mLでした。 このとき, 石の体積は 何cmですか。 また, その求め方を書きましょう。 【容器】 【石】 2 cm 1 I 1 I I 5cm 0cm 【求め方】 15cm 容器の水がこぼれた場合、 石の体積は, 何の体積と同じになるのかな。 さき ①<完答> 【石の体積】 I 1 cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 7ヶ月前 中学受験の算数(6年)の比の単元の問題です。 いまいち解き方が分からず困っています。解き方を教えてください。 ちなみに答えは800円だそうです。 □ (3) はじめに,A,B,Cの3人の所持金の比は9:8:7でした。 書店で,Aは600円,Bは700円 を使い、Cもいくらか使ったところ、3人の所持金の比は6:54になりました。このとき,Cは いくら使いましたか。 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 8ヶ月前 タブレット宿題でこの算数クイズが出ました。 解き方があっているか不安です。 解き方の解説をしていただけると幸いです。 真ん中の正方形の面積を求めてください。 ?cm2 5cm 4cm 5cm 算数クイズ 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 8ヶ月前 解き方を教えてください🙇🏻♀️ 小6 算数の問題です! 問題 おふろいっぱいにお湯を入れるのに, A (エー)のじゃ口を使うと6分,B (ビー)のじゃ口を使うと12分かかります。 A, B両方をいっしょに使ってお湯を入れると,何分でいっぱいになりますか。 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 8ヶ月前 ⚠️大至急⚠️小6の算数問題です! この問題の問4が分かりません💦 式と答えと解説をよろしくお願いします🙇♀️ した ひょう 下の表は、 6年1組と2組のソフトボール投げの データです。 くみ 1組の投げたきょり(m) 2組の投げたきょり(m) ① 18 ⑨ 20 1 10 ⑨ 31 ② || 10 22 21 10 29 ③ 21 11 24 ③ 24 11 32 ④ 12 1219 ④ 26 12 17 ⑤ 25 13 25 ⑤ 15 13 19 ⑥ 30 1424 ⑥ 30 1421 ⑦ 24 ⑦ 26 1525 ⑧ 19 ⑧ 22 16 20 くみ くみ な した 1組、 2組の投げたきょりを、それぞれ下の どすうぶんぷ ひょう せいり 度数分布表に整理しましょう。 な ① 1組の投げたきょり にんずう にん きょり(m) 人数(人) ② 2組の投げたきょり きょり(m) にんずう にん 人数(人) 10以上 〜15未満 15 ~20 20 ~25 10以上 〜15未満 15 ~20 20 ~25 25 ~30 25 30 ~30 ~ 35 ごうけい 合計 くみ くみ 30 ~35 ごうけい 合計 いじょう みまん かいきゅう (3) 1組、 2組で、 20m以上25m未満の階級 どすう なんにん の度数はそれぞれ何人ですか。 どすう ごうけい もと ④ 2組で、20m以上の度数の合計を求めま わりあい ぜんたい どう しょう。 また、 その割合は、 全体の度数の ごうけい なん 合計の何%ですか。 ばん かぞ 解決済み 回答数: 1