数学 中学生 2年以上前 赤線で引いたところなのですがどうすれば2021は47✕43だと気づくことができますか?簡単に思いつく方法はありますか?また、その赤線の下の「m+nの最大値は2021となり、m−n=1となるからm+n=2021」というのは、2021=2021✕1が47+43よりも2021+1... 続きを読む 2 (独立小問集合題] 連立方程式の応用数>m²=n²+2021 より ²-²=2021 として 左辺を因数分解すると,(m (m-x)=2021 となる。 m, nは自然数なので, m+n>0であり,m+nとm-nの積が正の 数となることから,m+n>m-n>0となる。 また, 2021=2021×1=47×43より、m+n の最大 量は2021となり,m-n=1となるから,m+ n=202①m-n=1②として、①,②を連 立方程式として解くと①+②より,2m=2022,1011となる。 解決済み 回答数: 2
保健体育 中学生 2年以上前 なんか原因不明なんですけど 口の下?が腫れてて… これって対処方法ありますか?? できれば、明日(2022/10/31)の7時までに答えてくれると嬉しいです💦 解決済み 回答数: 3
技術・家庭 中学生 2年以上前 中学3年の技術です カラーセンサを家の家電や自動運転車に使用するとどんな事が可能になって、どんな事が懸念点になるのか。 家事だと、、、〇〇 自動運転車だと、、、〇〇のように教えて頂きたいです🥺 お願いいたします! 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 6年弱前 (2)が意味不明です😭 解説見てもビミョーです🥺 ーーデー の2ツン上只財 Seoooeoeoeseoeoeeeeeeose 回 避 う すい塩 35cmi とさまざまな質量の炭酸水素ナトリウム を。 それぞれ密閉していないビーヵカーに 入れで反応させ, 反応前後 上 の全体の質量をはかり, 次の表に まお 本天2 R 隊素ナリウメの次恒(g)| 10 、|(@0)| 30 | 40 | so| eo 反応前の全体の質量【g7| 2022 [2082| | 2042 | 2052 | 2062 | 2072 |つ 共生する気体の質和 反応後の全体の質量[g]| 2017|| 2022 2027 od 2052 | 20* 向 (⑪) うすい塩酸と炭酸水素ナトリウム 20gを反応きせ\たとき.発 |固 生した気体の質量は何 g か。 W (9) うすい塩酸35cm*'と過不足なく 反応するのは, 炭酸水素ナト ウムを何g加えたときか。また請をそのとき MS人の 量は何gか。 つる近 0 203040 5 水素ナトリ ーー 4 ラフをかきなさい。 MA と me 解決済み 回答数: 1