英語 中学生 約1ヶ月前 yesterdayがある分は現在完了形ではなく、過去形を使うとならいましたが、yesterday以外の例はありますか?逆に現在完了形にしか使われない時間を表す単語はありますか? 解決済み 回答数: 2
英語 中学生 約1ヶ月前 日本語に訳して欲しいです お願いします🙇♀️💦 There are many anime fans around the world. What makes anime so popular in other countries? 5 One reason is that the stories have various genres, such as adventure, sports, and history. Both children and adults enjoy s watching anime. I especially love sports stories. They make me excited! Another reason is the quality of the animation and the drawings. They are so delicate. You can really understand the feelings of each character. 19 In addition, the music matches each work. Anime songs make me happy and positive. BOY I hope anime will be enjoyed more and more all over the world! 10 解決済み 回答数: 2
英語 中学生 約1ヶ月前 Q. 英検準二級 (1)の問題についてです 答えは2なのですがなぜですか ? 英語ほんとに苦手なのでできるだけ詳しく説明していただけると幸いです🙇🏻♀️ 塗りつぶしなさい。 (1) When Mr. Baldwin finished speaking, some of the students ( hands to ask questions. 1 rose ) their 2 raised 3 recognized 4 entered (2) A: I'm so tired. I was standing at work all day today. ) down on the sofa for a while? P. Why don't you ( 文法 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1ヶ月前 おしえてくださーい泣 中3相似です 4 右の図の立方体 ABCDEFGH で, 点M, Nはそれぞれ辺 CD, BC の中点である。 □点M H.F.Nを通る平面で立方体を切り分けたとき,点Cをふくむ方の立体の 体積を求めなさい。 5 右の図の上 上品 D M か 6 cm + C A IN B H G E F ] D C 解決済み 回答数: 1
英語 中学生 約1ヶ月前 それぞれの問題がなぜ過去形になるのか過去進行形になるのかよく分かりません。説明お願いします🙇♀️ 2 []内の語句を使って、 次の日本語を英語にしよう。 (必要があれば適切な形にかえること。) けん (1)健は昨年、横浜に住んでいました。 [live] Ken doon lived in Yokohama last year. (2) エマは今朝、朝食を食べませんでした。 [have] Emma didn't [did not] have breakfast this morning. (3)私たちはそのとき英語を勉強していました。 [study] We were studying English (4) あなたは昨夜9時に何をしていましたか。 [do] What were you doing. (5)あなたは今朝何時に起きましたか。 [get up] What time did you get up then. at nine last night? this morning? L 解決済み 回答数: 1
英語 中学生 約1ヶ月前 You are not going to go out today. という文で省略するときに You’re not going to go out today. You aren’t going to go out today. どちらも正しいでしょうか 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1ヶ月前 数学の問題です ー 教えてくださると助かります >< 6 下の三角比のいずれかの値を用いて, 次の問いに答えなさい。 sin19°=0,3256, cos 19° = 0.9455,tan 19°=0.3443 (8) sin71° の値を求めなさい。 答えは小数第3位を四捨五入して,小数第2位まで求めな さい。 この問題は答えだけを書いてください。 (9) 傾斜角19°の上り坂を150m進むと、 鉛直方 向にはおよそ何m上がったことになりますか。 答えは小数第2位を四捨五入して, 小数第1位ま で求めなさい。 150 m 3 19° a 解決済み 回答数: 1
英語 中学生 約1ヶ月前 and one day he was very attracted to a photograph in a book about Alaska. ある日、アラスカの本に載っていた写真にとても惹かれた。 の英文はand one day he very attracted... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
歴史 中学生 約1ヶ月前 Q. 中2歴史 天正遣欧使節 画像の(2)②についてです 答えはウなのですが、アがなぜ間違いなのかわかりません。 解説にはプロテスタントではなくカトリックとかいてあったのですがなぜですか ? (2) 資料2について,次の問いに答えなさい。 ① 資料2は,西日本の大名がローマ教皇のもとに派遣した使節の絵である。 めいしょう この使節の名称を書きなさい。 2. ①の使節が派遣されたころの日本のキリスト教について述べた文として 正しいものを. 次の中から選びなさい。 アキリスト教の中でも,プロテスタントが広まった。 イ貿易の利益を得るため東日本の多くの大名がキリスト教徒になった。 ウ宣教師は教会のほか、学校や病院なども建設した。 ① 資料 2 Wewe Sottung auf der Insel Japonien, legs did Cong he surging 解決済み 回答数: 1