勉強方法 中学生 約2年前 テスト勉強計画 の立て方を教えてください . 教科は 現代文 古文 幾何 代数 地学 物理 公民 英語 です . いつも三日坊主になる のと 暗記は詰め込もうと する のでそこは自分で努力します 明日が3週間前なので是非アドバイスというか 勉強法や計画の立て方お願いします 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 中学生 約2年前 3月2日から日曜を挟んで4日間が定期テストです。 こっからどう勉強していけばいいんでしょうか…? 国語、数学(代数、幾何)、地歴、理科(理科1:物理、理科2:地学)、英語、保健、家庭科、音楽です。 解決済み 回答数: 1
勉強方法 中学生 約5年前 高校生の方に質問です。 もうすぐ高校1年生になる私ですが、今やっておくべき勉強はありますか? 今私は、英単語を覚えることと、数学のⅠ+Aの問題を解いています。 やめた方がいいものや、足りないものがあれば教えて下さい! 解決済み 回答数: 1
勉強方法 中学生 7年以上前 テストのプレッシャーや緊張に勝つ方法を教えて欲しいです。 特に、得意科目の幾何のテストが配られる前は凄く緊張します。 多分、沢山勉強したのにも関わらず結果が出なかったらという恐怖でたまらないんだと思います。 また、得意科目の幾何で点数を稼げなかったらどうしようという恐怖... 続きを読む 解決済み 回答数: 4
勉強方法 中学生 7年以上前 今日、テストが返されました。 唯一得意科目の幾何(数学の図形)の点数があまり良くありませんでした…。 ちなみに 7章章末テスト(三平方の定理) → 85点(クラス1位、平均40点) 二学期中間考査(主に三平方の定理) → 67点(平均57点) ← 酷い 二学期中間考査で間違... 続きを読む 未解決 回答数: 3
勉強方法 中学生 約8年前 新中3です! テスト前とか学校のワークと塾のワークで勉強していこうと思っているんですけど、本屋さんで売っている参考書とか買っておいた方が良いものってありますか? なんでもいいです!!教えてください(。_。*) 解決済み 回答数: 2