学年

教科

質問の種類

数学 中学生

中2の一次関数の利用の問題です この問題の問1がわかりません。授業で解き方に傾き-3分の75と書いてあったのですがどうやって傾きを求められたんですかね?教えてもらえると嬉しいです🙏🏻分かりづらくてすみません🙇🏻‍♀️💦

右の表は,あるダムの貯水量の変化を まとめたものです。 8月6日以降も同じように変化を 続けるとすると, 貯水量が650万m3 になるのは,何月何日になると 推測することができますか。 ステップ2 衣にまとめて、次の問題を 見通しを立てて問題を解決しよう 7月31日から日後の水の量を y万m² とすると,xとyの関係は 右の表のようになります。 この表で,対応するxとyの値の組を座標と する点をとると、 右の図のようになり、 これらはほぼ一直線上に並んでいるので, yはxの一次関数とみることができます。 TE JE 問2: 貯水量が 650 万m²になるのは, 何月何日になると推測できますか。 ステップ3 IC y 日にち 7月31日 8月1日 8月2日 8月3日 8月4日 8月5日 〔問1 右の図で並んだ点のなるべく近くを通る 直線が、 2点(0,975),(3,900) を通る とします。この直線の式を求めなさい。 0 2 3 4 5 975 948 926 900 873 854 1 (問3 (問1) で求めた直線の式の切片と傾きは, 何を表していますか。 1018 →問題をひろげたり, 深めたりしてみよう y 950円 900円 850 貯水量 (m²) 975 948 926 900 873 854 0 の関係を一次関数とみて ● 2 3 ● 5 二次炎 IC

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

全部の答え教えてください!

20点 /20 ある正の数を2乗するところを誤って2 倍したため, 計算の結果は63小さくなった。 正の数 xを求めなさい。 x= 2 縦が25m, 横が30mの 長方形の畑がある。 この畑に, 右の図のような同じ幅の道を縦 25m と横に作り、 残った畑の面積 が644m²になるようにしたい。 道の幅を何mにすればよいです か。 20点 30m 120 20点 120 3 1個40円で売ると1日に20個売れるお菓子が ある。 このお菓子は, 値段を1円値下げするごとに, 1日あたり2個多く売れる。 このお菓子の1日の売 上総額が1050円になるのは, お菓子の値段を何円値 あげ 下げしたときですか。 1行目 4 右の表のよ 1行に7個 2行目 8 9 10 11 12 13 14 うに, ずつ、 自然数を1 から順に並べてぃ 3行目 15 16 17 18 19 20 21 く。 次の問いに答 : えなさい。 ⠀ B ⠀ A ⠀ (1) n 行目の左はしの数を, n を使って表しなさい。 1 2 3 4 105x2 1cm /20 5 6 7 (2) 左はしの数と右から2番目の数の積が5396にな るのは何行目ですか。 *** ・20点 最後にカだめし! 5 右の図で,四角形 ABCD は, AB<BC, AB=1cmの長方形であ る。 辺BC上にBE=1cm となる点Eをとり, 正方 B1cm E 形ECFG をつくると, 長方形ABCDの面積と正方 形ECFGの面積が等しくなった。 このとき、辺BC の長さを求めなさい。 (三重) /20 F D

解決済み 回答数: 1