数学 中学生 5年弱前 図形の証明問題です。全く分かりません... 分かる方教えてください。 よろしくお願いします。 いて。 2組の対辺の中点を結ぶ直線ど。 対角線の中点を結ぶ直負は1 上で計 四角形 ABCD に わることを示せ。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 5年弱前 体系問題集 数学2 幾何編 発展 84の問題がサッパリ分かりません。簡単な解き方とかありますか? NN谷キ- も ) G役ず clがeo を通 平面でこの方人を 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 5年弱前 解答解説お願いします 陣|[四訂版 体系数学 テキスト1 北何編 練習5] 円の内部に点 Pがある。点 P を通るこの円の玉のうち, 最も長いものはどのような絆で あるか説明しなさい。 (どのような弦か) (理由) 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 約5年前 これの解き方教えてください! 訓 且の図のように, 2点人ん 尼 と直線 /があります。 次の点を作図によって求めな Ax* さい。 クッテー cok旨旨 (1) 直線?上にあって, 2点 A, B からの距離が等しい点選 (2) 直線タ上にあって, AO が 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 約5年前 解説付いてるんですが意味がよく分からないので分かる方誰かお願いします! の一のようにAB で調休とする半内がみえられでいや ABの長きを875に 今ける六Pを他較せよただし 宮衝は2 隔だけいるものとする 】 ^ の 靖分 AB の拓三等分赤 OC を引く. づの AOの内症にAODニンCOD とを ③ 上Oを中心として半生 OD の円をかき。 とする の DOE の三等分想を引き、 AC との交点をPとする 末及 レラ55577267 9560おDADCJBEES.97:1D1となる。 る点Dをとる 半直線 OC との交点を E 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 約5年前 (2)と(3)の解説がほしいです😓 ︎︎ (2)15° (3)18√3-18cm² が答えです! |役近の長さが 12 Cm の直角三等辺三角形 ABC がある。 大点 A を通り辺 BCに平行な直線の上に右の図のよう に豆D をとり, BC= BD とする。次の問いに答えよ。 () ABの長さを求めよ。 (9請2ABD の大きさを求めよ。 (3 AABD の面積を求めよ。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 5年以上前 この問題を教えて下さい ず N みみws ( )組( )番 名前( ー議 の図の四角形 ABCD において, 辺 CD の中点をBBと請 し 直線 AEと辺 BCの延長との交点を F とする。 このとき, AEニーFE ならば, 四角形 ABCD はAl の台形であることを証明 しなさい。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 5年以上前 全くわかりません。賢い方、詳しく教えてくださると嬉しく思います。 きい。 四115 AABcC の内心を 1とする。ZAニ64" のとき, BIC の大ききを求めなぎし いて表 上1 16 AABC の周の長きが23。 AABC の内接四の半衝が/のとき, AABC の面積をア を用 しなさい。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 5年以上前 至急です! この問題が二つともわかりません どっちかでも良いのでわかる方、教えてくださると有難い……😅 証明問題です 8) 次の問いに答えなさい。 HI) 右の図のように, ABニーACである三等辺三 ー角形ABCの辺BC上に点Dを還 とり, 辺BCの延長上にCR= BDとなる点世をとる。Dを通りABに平行7 直線とACの交点をFとするとき, 人ムへFBEは三等辺三角形にな 明しなさい。 日2) 右の図のように, へABCのABO, AOBの証逢 1を通りBCに平行な直線とAB, ACとの交点を4 このとき, DE==ーDB十ECとなるととを証B 回答募集中 回答数: 0