4 右の古代から中世までに関する略年表や資料を見て. 次の問いに答えなさい。
問1 略年表中の①の土器は, 食べ物の煮炊きや 【略年表】 間
保存のために使われました。このころの土器 | 年代 主人なできごと
を何というか, 書きなさい。 和 1万2000和前『 二が作られ始める………ー 1
問2 下のイラストは, 略年表中の②のころ作物 | WP
の貯蔵に使われた建物を表しています。この | 紀元前4世紀 | 稲作が広まるパロ 2
建物の名を. 漢字4 字で書きなさい。 701 大室律令が定められる……… 3
1053 平等院風風堂が建てられる
|s
1167 平清盛が太政大臣となる
1232 御成敗式目が出きれる…… 5
1336 南北朝時代が始まる………… 6
1467 応仁の乱が起こる…………… -
月昌o mg在主市のハ人筐-A、和中ケイコ レーほ=リエユエ 8 ょと)ユー人和を)- 。 『y和JrTT