学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

社会の(3)の記述がわかりません! 誰か教えてください🙇

力をつけよう 次の問いに答えよう 敗戦からの出発と新時代の憲法 名 1 (1) IXYはそれぞれだれですか。 (1 せんぱん .x Y (2) 1946年に始まった, 主に日本のA級戦犯が さば さいばん 裁かれた裁判を何といいますか。 しめ (3) 記述 IIは, 1946年の国会の様子を示し ています。 このような光景が見られた理由を, かんたん 簡単に書きなさい。 けいざい せいさく P.261 (4) 経済の民主化政策の一つとして,これま どくせん き で日本の産業や経済を独占してきた企 ぎょう かいたい 業グループが解体されました。この政 策を何といいますか。 にほんこくけんぽう (5) 新しく定められた日本国憲法では, しゅけん てんのう 主権は A にあり,天皇は日本国と とうごう 国民統合の B とされました。 A・Bにあてはまる語句をそれ ぞれ書きなさい。 2 冷たい戦争とその影響 つめ せんそう れいせん (1) 右の地図は冷たい戦争(冷戦) 第二次世界大戦後の世界 で対立した国々を表しています。 アメリカ 合衆国 日本 A・Bにあてはまる語句をそれ ぞれ書きなさい。 ふう (2) Aの国々がBの国々を封じ込 1959年 きこう 止めるために結成した機構を何と ソビエト フランス 連邦 ■A主義国 1B 主義国 [中国(1955年まで)

未解決 回答数: 2
歴史 中学生

プリントの答えをなくしてしまったのでお優しい方答えを教えて欲しいですm(_ _)mお願いします🥲︎

よう! 鹿鳴館の舞踏会 うかい Ⅱ 日清戦争前の東アジア の情勢をえがいた風刺画 b III /60 こち (1) 日露戦争前の情勢を えがいた風刺画 (2) a b 3 b G きょう (1) Iには,政府が外務卿(大臣)の井上馨を中心に行った いのうえかおる ■を象徴する様子 がえがかれています。 ■にあてはまる政策を漢字4字で書きなさい。 (4) (2) 日本が近代化を進めて法や国家のしくみを整え Ⅳ 日本の死者と戦費 ようとした目的を, ア~ウから1つ選びなさい。 死者 戦員 (万人) (億円) ア 不平等条約を改正するため。 日清戦争 1.4 2.3 おうべい 59 (5) イ欧米列強を植民地にするため。 日露戦争 8.5 18.3 はいじょ ウ 外国勢力を日本から排除するため。 しん ちょうせん (「日本長期統計総覧」 ) (3) Ⅱ・Ⅲ中の②~ ©の国を, 日本・清・朝鮮・ロシアから1つずつ選びなさい。 いとうひろぶみ (4) 日清戦争後の1900年, 伊藤博文が結成した政党を何といいますか。 ① かんたん (6)記述 記述 IIを見て, イギリスが日英同盟を結んだ理由を、簡単に書きなさい。 ① 日露戦争の講和条約の内容に不満を持った人々が起こした暴動事 件を何といいますか。 ②人々が講和条約に不満を持った理由を, Ⅳから読み取 れることにふれて, 簡単に書きなさい。 (6) 79 もと (7) 日本が日露戦争の講和条約で得た利権を基に設立した, 鉄道を中心とする半 官半民の会社を何といいますか。 (7) 株

未解決 回答数: 1