このノートについて

速さを分かりやすーくまとめたノートです!!
小6の皆さんには是非見て欲しいです!
いいね、フォローお願いします!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
小学生
算数
小学校の算数の分数に関して何個か質問です。 7/3が7÷3になる理由を教えて下さい!なぜ割り算で表せるのかが分かりません。 その続きで7/3=7÷3=2余り1が、2と1/3って帯分数で表せる理由と、余りは1なのに帯分数にしたらなぜ1/3になるのかも教えて下さい!
小学生
算数
この(4)の小+大の答えがわかれば、小の数が決まるとする問題について、小学2年生にどのようなわかりやすい考え方がありますでしょうか?
小学生
算数
速さが苦手です。 なにかいい方法ないですか?
小学生
算数
算数の勉強をやるときやる気の出し方とどう勉強をすればいいのでしょうか?
小学生
算数
5番が分かりません なるべく分かりやすくお願いします🙏 ちなみに中学受験の、問題だと思います!
小学生
算数
小四の算数で、どうやって求めればいいか分からなくて、、、
小学生
算数
小4算数 これどうやってといたらいいですか?
小学生
算数
写真の展開図の答えが三角柱なのですがなぜですか?教えてください!
小学生
算数
この問題が分かりません。教えてくれると嬉しいです
小学生
算数
何にも分からない~もしよければ教えてほしいです!
News
ゲストさん、まじで人のこと考えたらどうですか?
私の大事な後輩を傷つけないでください。
てかみはるのノートにいちいち難癖つけてる暇があるんだったら自分でノートを出したらどうですか?
ノートを出す大変さが分かるはずです。
あとあなた自称高校生なんですよね?高校生だったらやっていい事といけないことが分かるはずです。中学生の私でさえも分かります。
shoさんありがとうございます!!
物の見事にノートの内容についてのコメントがなーい😱
てなわけで、公式を使おうとしても忘れちゃう。そのことを認識できて、対策を練ろうという(今回ならゴロですね。)考え方は素晴らしいと思います。たかがゴロ合わせ。でも馬鹿に出来ないですね。人間しょーもない事の方がよく覚えてますし。
そうして、道具として公式が使えるようになったらなんでその公式なんだろ?てことも考えていけると視野が広がって鬼に金棒ですね👍
ていう真面目なコメントをしてみて私は帰ります👣🤠
あの…、お言葉かもしれませんが、皆さんがみはるさんのことをかばってゲストさんに言うのはよくわかります。わたしにもみはるさんから怖いなどヘルプを言われました。ここで、色々とガミガミ言うとみはるさんのこのノートのコメントが荒れるのもみはるさん本人はどう思っているのでしょう?別に大丈夫なら私はこれ以上口出しするようなものではないと思っています。皆さんが気持ちよくclearを使用することが皆さんにとっていいのではないですか?ごめんなさい🙏口出しして…。ごめんなさい🙏
あとさ、みはるは3月くらいからやっててあなたがやる前から投稿してるんですよ?そりゃいいねもフォロワーさんも多いはずですよね?増してノートも出してないくせに