表紙
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
926
plant290
東海地方の歯科大学の理工になります
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
実践は歯科医師国家試験の問題を集めた問題集となりますね。 ほかにはアンサーというものもありますが、、、 国家試験のことを念頭に今から始めておいても損はないかと思います。 ただし、解説を鵜呑みにしない方がいいですね、 間違えてることが書いてある場合もありますので。
歯科理工学は歯冠修復学、歯内修復学、(クラウンブリッジ、パーシャルデンチャー、フルデンチャー等の)補綴学 に共通してきますね〜。 特に修復材料や義歯によく関連してきますので歯科理工学を押さえておくと後学が楽になりますよ。
返信ありがとうございます! 確かに有機のフィラーや接着のところとか、レジュメも詳しいあまりどこを押さえればいいのかわからないこともありました… つかぬことを聞きますが実践基礎2018とは問題集でしょうか⁉️ また、歯科理工はどの科目と重複したりするのでしょうか…?共通点が見つかればそこから勉強の手がかりがつかめるのではないかと思いまして!
いえいえ、歯科理工学は教科書も内容も始めてやる時は混乱しやすい教科ですからね〜^_^ 私もここまでまとめてくるのに時間かかりました、、、。 ですが何度かやってたり、他教科でも重複する内容が出てきたりしますから、その内理解出来てきますよ。
自分のまとめ用ノートは字が汚い所もありますので、 もし書いてある意味や、なんと書いてあるのかわからないという点がありましたら出来る限りお答えしますよ^ - ^
ちなみにですが、横に書いてあるpはページ数でこれは実践基礎2018の問題ページになります。
歯科理工学のノートありがたいです…! 勉強苦しんでた科目のひとつでして…
実践は歯科医師国家試験の問題を集めた問題集となりますね。
ほかにはアンサーというものもありますが、、、
国家試験のことを念頭に今から始めておいても損はないかと思います。
ただし、解説を鵜呑みにしない方がいいですね、
間違えてることが書いてある場合もありますので。
歯科理工学は歯冠修復学、歯内修復学、(クラウンブリッジ、パーシャルデンチャー、フルデンチャー等の)補綴学
に共通してきますね〜。
特に修復材料や義歯によく関連してきますので歯科理工学を押さえておくと後学が楽になりますよ。
返信ありがとうございます!
確かに有機のフィラーや接着のところとか、レジュメも詳しいあまりどこを押さえればいいのかわからないこともありました…
つかぬことを聞きますが実践基礎2018とは問題集でしょうか⁉️
また、歯科理工はどの科目と重複したりするのでしょうか…?共通点が見つかればそこから勉強の手がかりがつかめるのではないかと思いまして!
いえいえ、歯科理工学は教科書も内容も始めてやる時は混乱しやすい教科ですからね〜^_^
私もここまでまとめてくるのに時間かかりました、、、。
ですが何度かやってたり、他教科でも重複する内容が出てきたりしますから、その内理解出来てきますよ。
自分のまとめ用ノートは字が汚い所もありますので、
もし書いてある意味や、なんと書いてあるのかわからないという点がありましたら出来る限りお答えしますよ^ - ^
ちなみにですが、横に書いてあるpはページ数でこれは実践基礎2018の問題ページになります。
歯科理工学のノートありがたいです…!
勉強苦しんでた科目のひとつでして…