このノートについて

高校1年生
テストに出そうな大事なとこをまとめました📌

コメント
このノートに関連する質問
高校生
古文
こちらの問題についてです。授業で行ったものなのですが、これ上一段であっていますか??上一段活用は「きみにいいひ」で覚えていたので、「待つ」ってあったっけ?と思い、上一段活用だった場合、少し疑問に思っています。もし間違っていたら教えていただきたいです!!
高校生
古文
四段活用と変格活用どう区別すればいいんですか?🙇🏻♀️
高校生
古文
未然形+ば の例をいくつか教えていただきたいです!!
高校生
古文
このように「す」が語尾に付いていても、サ行四段活用の時と、サ行変格活用の時がありますが、どのように四段活用とサ行変格活用を分けて考えたら良いのですか??教えていただきたいです!!
高校生
古文
「意」というのは「意思」という意味ですか??
高校生
古文
古文の「見る」にも色々な意味がありますが、基本的に古文で出てきた時に意味を考えるには、これは文末から判断するしかないですよね。
高校生
古文
AとBの違いはなんですか??教えていただきたいです!!
高校生
古文
か行辺書くとさ行変格活用の複合動詞とはどのようなことを指すのですか??教えていただきたいです!!
高校生
古文
標準古典B 学習課題集の解答をなくしてしまい教えてほしいです。 66ページ、67ページの亀を買いて放つ事の回答をお願いします!!!
高校生
古文
檜垣の御といひけむ人に、いかであはむ。 とあるのですが品詞分解と訳を教えてください!
News
最後の教科書ガイドの虎の威を借るのところお願いできませんか。