公開日時
更新日時
中一歴史 文明の発達 まとめ 付箋ノート(年表も)
【教科書】帝国書院 中学生の歴史
104
3854
21
このノートについて

中学2年生
中学一年生の初めにならいます!
先取りしましょう!
文明がわかっていると、その時代の流れも一緒に理解することが出来ます☆
付箋ノートで作りましたっ!
最後に、文明の年表も作ったので、ぜひ参考になると嬉しいです🌼
あと、週間ランキング1位!✨
ありがとうございます✨
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
随時更新【本当は誰にも教えたくない学年1位の暗記法】
1392
13
『歴史』〜平安→室町〜
702
48
『社会』〜縄文 ➺ 奈良〜
501
39
【プレイカラー】受験生必見!社会年表
227
16
中1歴史✏️まとめノート
137
2
縄文時代〜明治時代
88
2
*歴史* 【中世社会の展開】
87
0
中一 歴史 【奈良時代】
87
13
社会👀【応用もんだい一問一答】
74
0
中一 歴史 【平安時代】
68
8
このノートに関連する質問
中学生
歴史
歴史の年号の覚え方教えてください🙏
中学生
歴史
歴史の質問です。 日本には朝廷と幕府が両方存在していた時期がありましたが、どちらも政治をするところですよね?何が違うんでしょうか。教えてください!お願いします。
中学生
歴史
今日のテストで、年表などがわからなかったので教えてください。
中学生
歴史
ヤルタ会談、マルタ会談の違いって何ですか? どうやったら覚えやすいですか?
中学生
歴史
中2の歴史です。 分かるとこだけでも教えてください🙏🏻
中学生
歴史
社会が変化とは、なにがおこっていたのでしょうか?
中学生
歴史
中学歴史です。 日本が山東省での権益をドイツから引き継いだのが始まったのは、二十一か条の要求(1915)とベルサイユ条約(1919)のどちらですか? 「二十一か条の要求」で、要求し、ベルサイユ条約の時に実現したということですか? どなたか教えてくださいm(_ _)m
中学生
歴史
中学歴史です。 問題集にこのようなグラフが載っていたのですが、1895年から1900年の間に政府収入の総額が大幅に増えているのはなぜでしょうか。
中学生
歴史
社会、受験のために中一からの復習をしなければならないのですが、効果的なやり方ありますか? ほんとに初期から覚えてなくて…
中学生
歴史
歴史の勉強法
News
チグリス川なのでは?
付箋ノートってめちゃめちゃ作るの楽しいですよね?私も付箋ノート作ってます、笑
すごく参考になったのでありがとうございます😁
見たの遅くなったけどティグリス川なんですか?
私はチグリス川で習ったんですけど…
文房具屋さんに売ってる付箋です!
多分どこにでもうっているようなものです笑
どこの付箋ですかね?
ありがとうございます💕
応援してます(●`ω´●)!
ありがとうございます(❁´ω`❁)
みんなのおかげです✨✨
ぜひやってみて下さい〜💕
認定ノート作家おめでとうございます!!!!!
私もこの付箋ノートやってます(°ロ°; 三 ;`ロ´)
是非是非〜✨
私も、真似しちゃおっかな( ̄∀ ̄)
付箋いいですよ🎵
ありがとうございます(❁´ω`❁)
すっっっごく見やすいです‼️
やっぱり付箋、、、いいですね💕
ありがとうございます✨
とても嬉しいです🌸
これからも頑張りますっ!💪🏻
フォローさせていただきました🌸
すごい、綺麗ですね✨
参考にさせてもらいます😁
これからも、頑張ってください!!笑
ありがとうございます(❁´ω`❁)
そんなことないですよっ!
まだまだです✨
字がすごく綺麗で羨ましいです💕
いえいえ♪
ありがとうございますm(*_ _)m
付箋を重ねて暗記帳を作ったり、自分の目に付くところに貼って語句や単語を覚えたりすることが出来ます♪
通勤、通学中だとかさばる単語帳も、付箋を重ねて作ることによってかさばらないですよ✨