このノートについて

高校全学年
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ひさしぶりの イラストノート (´౿`)
身近なマイノリティ、左利きについて。
勉強場面でのあるあるをまとめました!
左利き用の文房具も販売されていますが、
ほたる的には右利きでも左利きでも使えるような文房具が
増えることを願っています.。o
だれでも読める、勉強マガジン、
他のノートは「RUNRUN」で検索✧︎
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
News
✉ 紗結さん ✉
え〜!両利きすごいですね!!
私もときどき、右手で挑戦しようとするけど、
ぜんぜん思うように書けないし
すぐに手が疲れちゃいます( ˟_˟ )
6ページのタイプのテストは小テストに多いですよね!
私も高校生のときの英語の小テストが毎回このタイプで、
時間が足りなくて大変でした…
これは先生にも考えてもらいたいです…💦
いつもありがとうございます✧*.
これからもよろしくお願いします( ˙︶˙ )ゝ
✉ みどりさん ✉
このノートの第2の名前は「ゆるゆるノート」ですね!笑
えー!なんで??
今まで右利きの人から文房具を借りると使いにくかったり、
逆に右利きの人に文房具を貸すこともできなかったので
利き手に関わらず貸し借りできるようになるといいな、って思ってます💭
私、左利きなんですが。
もう、そのとおり!!っていう場面が多々ありました。ものすごく納得です(笑)
変わったノートで、面白かったです!
ほたるさんらしくて、とても良かったです!
私は右利きなので、左で文字書いてる人みると どうやって書いてるんだろ? って思っちゃいますw
ボールペンがすぐ出なくなるってのはビックリしました!(´⊙ω⊙`)
✉ 🌸리리さん☁️ ✉
腕が当たっちゃったら、
ごめんなさい…っていう気分になります笑
左利きの人は左側、右利きの人は右側の席を推奨ですね( '-' )!
ありがとうございます✧*.