公開日時
更新日時
【公民】【中3】いろいろな権利のまとめ🗾
【教科書】東京書籍 新しい社会 公民
207
6855
7
このノートについて

中学3年生
色々な人権利についてまとめてみました。
※抜けている権利や誤字脱字があるかもしれません
汚くて見にくいですが少しでもお役に立てれば嬉しいです!☺️
何か質問等がありましたら聞いてください!
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
公民 中3 グローバル化⇸義務
167
8
【受験】公民 三権分立~国会の仕組みの最初
129
2
【公民・社会】【中3】人権と日本国憲法
99
0
公民 中3「グローバル化など」
89
0
定期テスト3年«人権»
79
4
【中学公民】現代社会の特色と私たち
70
0
新しい社会 公民 授業ノート
68
0
〖公民〗中3 個人の尊重と日本国憲法
62
0
このノートに関連する質問
中学生
公民
なぜ色がついているところは、何個かにかわれているんですか? 水色、緑、紫、赤、黄色でどんな役割の違いがありますか?
中学生
公民
中3公民です 衆議院の優越がある理由として「任期が短く解散があるから国民の意見と強く結びついているため」と書かれていました。任期が短いことや解散の有無は国民との繋がりが強い理由になるんですか?
中学生
公民
中3公民です。 「内閣不信任の決議」が可決された時、なぜ衆議院が解散するのですか?内閣だけ解散はできないのでしょうか。漠然とした質問ですが回答お願いします。
中学生
公民
中3公民です。 内閣が国会に対して連帯責任を負うとありますがこれはどう言う時に使われるものなんですか?
中学生
公民
【至急】中3公民についてです。 ①選挙の意義は何か(なぜ行うのか、行うことにどんな意味があるのかなど) ②選挙の意義は仕組みにどのように生かされているのか(基本原則や効率と公正なども踏まえる) ③マスメディアは政治にどんな影響を与えているのか ④どのような意識をもって選挙に参加すると良いか ⑤内閣の役割は何か(1文で大丈夫です) ⑥内閣と国会はどんな関係なのか(1文で大丈夫です) ⑦日本の行政は時代とともにどう変化したか ⑧今後裁判にどのような意識で関わると良いと思うか。 分かるところだけでも良いので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
中学生
公民
至急、公民についてです (1)の②の答えが約40%なんですけど、解き方を教えて欲しいです!
中学生
公民
中3社会の公民の問題です。 答えは中島さん、大森さん、山際さんです。また問題文の(4)②は比例代表制です。 どう考えるか説明お願いします!
中学生
公民
中3社会の公民です。 住民の直接請求権についてなのですが、黄線の計算はどうやってしているのですか? 説明お願いします!
中学生
公民
この問題答え ウなんですけど、ほかの2つが違う理由を教えて欲しいです😭 イが違うのは何となく分かるんですけど、アが違う理由が分からなくて、
中学生
公民
中3公民です。 ワークに「内閣は内閣総理大臣とその他の国務大臣で組織される。国務大臣の過半数は国会議員でなければばならない。」と書いてありました。国会議員以外にどんな人がいるのですか?(内閣や国会に参加している人は全員国会議員だと思っていたのですが違うのですか?
News
すごく見やすいです!役に立ってます✨ありがとうございますo(T□T)o
マーカーの部分を重点的に覚えるって感じですか?!
ちょー見やすいっ!
これからも愛読確定ですね!
⚡mana⚡さん
ありがとうございます!!
嬉しいです!
シンプルで見やすいです!
成毛。さん
ありがとうございます!
予習頑張って下さい!
分かりやすくて予習に役立てられます🌟🌟