このノートについて

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
公民
⑧〜⑩を教えて欲しいです
中学生
公民
(6)のアイエがなんで違うのか解説お願いします
中学生
公民
プライバシー権とプライバシーの権利の違いってありますか?
中学生
公民
これ答えはイなんですけど、自己決定権じゃないんですか?
中学生
公民
なぜ、 新しい人権が生まれたのか 「情報化」 に着目して教えてください。
中学生
公民
このように間違いを探して正しく書き直す問題で、私は抵抗権と書きましたが、正答は平等権でした。なんで抵抗権じゃだめですか
中学生
公民
知る権利と請求権の違いを教えてください! また、この2つ新しい人権に入りますか…?
中学生
公民
この問題答え ウなんですけど、ほかの2つが違う理由を教えて欲しいです😭 イが違うのは何となく分かるんですけど、アが違う理由が分からなくて、
中学生
公民
至急です!! 中3公民です。(日本語的な部分がほとんどなので、公民分からない方でも見てください) (7)についてです。 1枚目が問題、2枚目が自分の解答、3枚目が模範解答です。 私は2枚目のように書いて、△でした。先生に何が違うのかと聞いたら、「建物の北側を斜めにして」という 語句がないと〇にはならないと言われました。 これって日本語的に、問われていることは「どのようなこと」に配慮した、の、「どのようなこと」に入る 文章だと思うんです。造りのことは聞かれていないから答えちゃダメだと思います。 明日、もう一度違う先生に聞こうと思ってるんですけど、何か納得いく説明ができる方がいたら、 教えてください。また、先生の意見に賛成の方がいましたら、説明してくれると助かります🙏 よろしくお願いします。
中学生
公民
これの4持ってる方写真送って欲しいです。!!、 良ければ今日🙇🏻♀️(公民です)
News
コメント
コメントはまだありません。