このノートについて

中学2年生
出すタイミング逃したぁぁぁあ!!
でもちゃんとまとまってるはずなので見たってください!!(冷汗)

コメント
おすすめノート
数学 .* 中2重要公式まとめ
251
15
数学“中2総まとめ”
83
10
数学 ミニノート 連立方程式の代入法
34
0
連立方程式徹底解説←できてるのか…?
32
4
【中2 数学】文字式の利用〜
22
2
⚡ 増量!! 連立方程式たくさん!
21
4
中2数学 連立方程式
20
0
中2数学 連立方程式の解き方 加減法編
20
0
中2数字:連立方程式 (授業ノート)
20
4
連立方程式の解き方
17
1
数学連立方程式加減法
12
1
このノートに関連する質問
中学生
数学
中3数学です! この問題の解き方を教えてもらえませんか;;
中学生
数学
こちらの(2)が解答をみてもわからず、こまっています。おしえていただけたらうれしいです
中学生
数学
一次関数の利用の問題がさっぱりわかりません。 (1)は解けたのですが、(2)の解き方と解説を教えていただきたいです。
中学生
数学
yの変域を求める問題で、答えはyく5です。なぜこのような符号になるのか教えてください。
中学生
数学
このしかく1と2の答えと説明お願いします🙌🏻 中一の正負の数からです 至急お願いします🥺
中学生
数学
合同条件についてです。 自分は塾講師のアルバイトをしていて、その日の授業の中で直角三角形の合同の証明問題を扱ったのですが、答え合わせのときに黒板に「直角三角形の斜辺と1つの角が等しいので」と書きました。すると、生徒から「先生、1つの角じゃ不十分ですよ、鋭角って書かないとダメじゃないですか?」という趣旨の指摘をされました。それに対して、焦ってすぐに訂正しましたが、その後すぐに「だけど、別に直角三角形って鈍角はあり得ないんだから角でもいいよね」とも言いました。 ただ、家に帰って見てみるとあらゆる問題集やネット記事では「鋭角」と記されていました。こう書かないとダメな数学的意義はあるのでしょうか?なかなかこのことについて述べているネット記事もなかったので、気になります。 突然の指摘に焦ってしまった上、中学生に対して言い訳っぽく言い返したのは自分ながら情けないなと反省していますし、誤ったことを教えていたのなら今からでも訂正したいと思っているのでご回答お願いします。
中学生
数学
中3数学です🙏🏻 (1)と(2)のやり方がわからないんですけど解き方教えてもらいたいです;;
中学生
数学
中3の数学です。下の画像の途中式を教えていただきたいです🙇♀️
中学生
数学
1つ目がわからないです。 2つめ目は合ってるかわからないです。
中学生
数学
(1)が分からないので、教えて欲しいです。。。 図の三角形は自分で適当に書いたものなので、気にしないでください! お願いします🤲
News
字もきれいで図がわかりやすいきれいなノートでした。参考になりました!
ありがとうございます(ू•ω•ू❁)
⑅ましゅまろ⑅さん>>そんなー✨褒めてもらえて嬉しいです!!
こちらこそありがとうございます♥