表紙
1
2
61
730
16
の ん の ん ⚡
英検2級とか書いてありますが、おそらく普通の長文でも使えるフレーズも入っていると思います。
ちょっとしたメモ程度なものに近いですが、是非活用してみてください。
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
2級って大体3年の部分?
ごめん タメ語になった
▷▷新一さん たぶん同級生ですよね?笑 こちらもタメでいかせてもらうなあ( ˆoˆ )/ いや、3級で中学レベルやで(笑)2級は、ほぼ高校レベル!
あーそか。わるい でも、高校のやつできんのなー すげーわ。
あと、同級生ならタメ語でええよ 新一とか新ちゃんとか何でも笑笑 何でもええから
▷▷新一 ほんなら呼び捨てでいくわ笑 てかなんも悪ないな笑 いやいや、昔から英会話いってるだけやからなあ(´-`).。oO 学校の英語の点数はめっちゃふつーやで苦笑
なぁーのんのんって女?
▷▷新一 そうやけど?笑 関西弁やから男子口調っぽいかも笑 ほんで絵文字とかも頻繁に使わんし\( ˆPˆ )/
あー使わんかも めんどいからあんまりやらんわ
ツーか、男やから
わかってるで(笑)せやろな(笑)
笑笑わかってもらえたならいい あんたのことなんて呼べばいい?
うん( ̄▽ ̄)笑 のんとかのんのんって呼んで~!! こっちこそなんて呼んだらええかな?
新ちゃんとかしんのすけとか新一とかちゃう?
ぜーんぶあだ名やけど
こっちも本名ちゃうから全然やで!! 了解!!
2級って大体3年の部分?
ごめん
タメ語になった
▷▷新一さん
たぶん同級生ですよね?笑
こちらもタメでいかせてもらうなあ( ˆoˆ )/
いや、3級で中学レベルやで(笑)2級は、ほぼ高校レベル!
あーそか。わるい
でも、高校のやつできんのなー
すげーわ。
あと、同級生ならタメ語でええよ
新一とか新ちゃんとか何でも笑笑
何でもええから
▷▷新一
ほんなら呼び捨てでいくわ笑 てかなんも悪ないな笑
いやいや、昔から英会話いってるだけやからなあ(´-`).。oO
学校の英語の点数はめっちゃふつーやで苦笑
なぁーのんのんって女?
▷▷新一
そうやけど?笑
関西弁やから男子口調っぽいかも笑 ほんで絵文字とかも頻繁に使わんし\( ˆPˆ )/
あー使わんかも
めんどいからあんまりやらんわ
ツーか、男やから
わかってるで(笑)せやろな(笑)
笑笑わかってもらえたならいい
あんたのことなんて呼べばいい?
うん( ̄▽ ̄)笑
のんとかのんのんって呼んで~!!
こっちこそなんて呼んだらええかな?
新ちゃんとかしんのすけとか新一とかちゃう?
ぜーんぶあだ名やけど
こっちも本名ちゃうから全然やで!!
了解!!
おすすめノート
英語 使える!ぽいんとまとめ
【必見】英語の勉強法3つのポイント(長文の解き方も!)
〈英語〉重要語句❗️
夏休み明けテストバッチリ⁉️ 【1年 英語問題集】
皆が苦手な英語の長文を武器にするチート1
中1英語総まとめ
《英語》必ず点数が上がる勉強方法!
英語* canの文【問題集付き📷✨】
中学英語#長文対策
【高校入試長文対策】絶対出来るようになる英語長文
中1・2・3英語:一問一答
中一 英語 まとめ
【攻略】【1年編】3年間の英語完璧に!
最速!長文読解の掟!
英語☞中3から高校1年
私流←英語のノートのとり方
リスニング、長文 得意に✨
【プレイカラー】得意になる!英検の長文・リスニング攻略法🔥
中3英語〔秘密!?の記憶術〕
中3 sunshine用!英語ノート 前編
数学* 中1公式集
【受験】社会 歴史まとめ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
【中1】理科まとめ
このノートに関連する質問
〖英語〗 ・A few ・Few ・some ・any この4つの違いを教えてください!
「私は最も人生で一度は見た方がいい景色だと考えます」の英文を教えて下さい!Google翻訳などは使わずに教えて頂きたいです!
inとatの使い分けのコツお願いします
inとatの使い分けのコツお願いします
写真は英語の紹介文を書く問題です。 条件で「最初の行に、紹介するものや人の名前を英語で書くこと。」とあるのですが、どのように書き出せばいいのでしょうか? 何か良い書き方があれば、中1英語で書ける位の文法でお願いします🙇
funとenjoyの違いってなんですか? 使い分け方がわかりません。
英語の長文読解が本当に苦手で、テストでもすごい時間がかかってしまうんですけど... 長文読む時のコツってありますか、?😖
急いでいます!!どなたか2020年度第3回英検3級の問題を写真で送って欲しいです!
ルーシーが以前私にくれたものです。 英語で何て言いますか?
彼の両親は、十年前に亡くなっていました 英語で何て言いますか?
このノートを友達に教えよう!