このノートについて

わたしが好きな歌を古語化するシリーズ(勝手に)始めます!
今回は、『DECO*27』さんの『妄想税』です!(知ってる人いたらいいな«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク)
※細字が現代語(原曲)太字が古語となっております
※サシャミが(単語を調べながら)自力で訳したものなので、ミス等があるかもしれません(もしあったらコメントしてくれると、嬉しいです)
好評なら続きます!(次は妄想税の全訳バージョンを出そうと思います)
H.28.8.6.
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
古文
見ればの見れの活用で上ニ段活用ということはわかるのですが、マ行か、ラ行か迷ってしまいます。見分け方を教えてください。
高校生
古文
この男のけしきに恐れて、いとどえのたまはずなりぬ 現代語訳お願いします!
高校生
古文
高1 国語 形容詞の活用の問題です。 (ロ)の答えがシク活用の連体形なのですが、私は連用形だと思っていました。どうしたら「連体形」と見分けることができますか?
高校生
古文
38のもんだいで、なぜ係り結びにならないのかわかりません。教えてもらえると嬉しいです。
高校生
古文
(5)、(6)、(7)の解説お願いします🙇🏻♀️
高校生
古文
古文の用言?を活用の種類に分ける課題が出たのですが、2つだけ分からず手付かずです😭 例)比叡の山に児ありけりの「あり」 →ラ行変格活用・連用形 すべなくて、の「すべなく」と 言ふ声のしければ、の「し」が 四段活用でないことはわかるのですが、何の活用なのかわかりません、 教えて頂けると嬉しいです🙏
高校生
古文
[ 児のそら寝 ] についての質問です 「 寝ざらむもわろかりなむ 」 ↪︎ 寝ないのもきっとよくないだろう どうして児はこのように思ったのか理由を知りたいですㅠㅠ
高校生
古文
老ゆ の活用表を完成させる時どちらの方が正しいですか?
高校生
古文
なんぞ 雨 「降る 。」 (どうして雨が降るのだろうか。) この「」の中の 降る の活用形が連体形になるのはなぜですか?
高校生
古文
空白に入る言葉を教えてください 解き方も教えてもらいたいです よろしくお願いします
News
通りすがりの高2のたまご さん
がんばってください✨
フォロバしました!
やってみますね!
ですよね!
すいません、フォローさしていただきました!
通りすがりの高2のたまご さん
コメント ありがとうございます(*´▽`人)♡
ぜひぜひ実践してみてください!結構楽しいですよ〜✨
古文には、恋愛の言葉が多いようなので、ホシアイはピッタリかもしれません!
これ、めっちゃいいですね!妄想税もいい曲ですし!
今度自分で違う曲でやってみよかなw良さげになりそうなのはホシアイとかかなー
緩め次郎 さん
鋭いですね〜( ̄▽ ̄)
その通りです✨実践してみました!