このノートについて
![be:ri[偏差値75]](https://d1e9oo257tadp1.cloudfront.net/uploads/user/avatar/781719/thumb_m_ef9a8e8a6a.jpg?Expires=1748493051&Signature=d8ZNzhH566FkzTIUaFEBOidEc~1sEvI7G2GJ440nT4ZLGvMJe7ez4W3xzCqGAmYFvoqQFLpE6YGJPuaE1OyURqa56ELZ1cwshabn1Mx2ZNH3zyuLDTmzoWD5GAjucn3fkGVMpqtm4T4D7SGKiBZrxjNUElieRqNlmk0Opv5h5WjsmyEWS3-e7CeC9Sn4ZCjUau5CEO6eDzpy1pzeazSIu9fe3WwLJDkuN3RLFC7KY4SBua4g5ttlE8kRAL~XQf8s6bglD56C3oblWx2qSIkRR5zHu-wSeUHILRzThv6l8AERYeMJo8PmO5vJ2AHxwyc20RwLsm3cn0UP64Opbry8fA__&Key-Pair-Id=K2W722D70GJS8W)
必ず全文読んでください
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
質問
clearnoteの基本的な使い方を教えて欲しいです。
中学生
質問
塾に通っていない方に質問です! 自分の偏差値とかってどうやってはかってますか? おすすめの模試などあれば教えて欲しいです🙇🏻♀️
中学生
質問
中学生の皆さん教えて下さい。 まだ中学生になって全部の教科やっていませんがCampusノートなど使っている教科名、冊数教えて下さい。ノートサイズなども詳しく教えてもらえると助かります。
中学生
質問
中3です、最近外が暑すぎて外に出れないし塾いけないです 家から塾まで約30分かかります[自転車ないです そして夏服がなくて長袖と長ズボンしかありません 自習室行ったらわからないとことすぐ聞けるのですが 家のほうが落ち着くし集中できます 暑くても自習室行った方がいいのでしょうか?
中学生
質問
英語の副詞を教えてほしいです…!
中学生
質問
手元にスマホがあるけれど、このアプリ以外使えない時の勉強法って何かありますか?
中学生
質問
スタプラの質問です🙇🏻♀️ ステータス 単位 カテゴリ はどういう設定にすればいいのでしょうか? はじめたてで何もわからないのでこの3つがどういうものなのか教えてほしいです!
中学生
質問
新、中3です。 まだ教科書は配られておらず、習う内容がわからないので、もし中3だった方がいらっしゃれば、どの教科でもいいので教えていただきたいです。 例)理科 化学 化学変化とイオン(化学式)など それと、よろしければ中3の学習に向けて要復習の場所があれば教えてほしいです。
中学生
質問
同類項の並び替えについて質問です。 最初に式を簡単にし、AとBの式を代入するところまでは理解できたのですが、その後の同類項の並び替えがわかりません。 yが先にあるため22yが最初に来るものだと考えたのですが、答えだと-7Xが先に来ていてよくわかりません… 同類項の順について解説をお願いしたいです。 問題が見づらくすみません。
中学生
質問
同類項の並び替えについて質問です。 最初に式を簡単にし、AとBの式を代入するところまでは理解できたのですが、その後の同類項の並び替えがわかりません。 yが先にあるため22yが最初に来るものだと考えたのですが、答えだと-7Xが先に来ていてよくわかりません… 同類項の順について解説をお願いしたいです。
News
入りたいです。中1です。
貴重なご意見ありがとうございます。
Q&Aに関してですが、このアプリの運営はあまり働かないという事を耳にしていたので直接利用している人に呼びかけてより良い形で活用して欲しいと思い、あのノートを作りました。
勉強法に関してですが、「こういう勉強をしているのですが、成績が伸びません。」みたいな相談がよくあります。たくさんの時間をかけているのに、成績が伸びないのは勉強法に問題があるわけで、そこの点でそれは良くないんじゃない?と答えるかんじです。確かに人には人にあった勉強法があるかもしれませんが、余りにも無駄な勉強法は、いくらその人にあっているからと言ってこのまま続けたら大変だろう、と思ってしまうのです。私が伝えてる勉強法は私個人の考え方だけではなく、私の周りの友達、先生などの意見も参考にしています。私の勉強法は何も変わった勉強法ではなくきちんとした過程で努力して、しっかりと結果が付いてくるものです。確かにただの高校生がでしゃばりすぎだとは思いますが、1人でも多くの中学生に努力の方向を変えさせてしっかりと結果のついてくるものにしたいという思いでこの活動をしているので、ご理解頂けない点もあると思いますが見守っていただければと思います。
長文失礼しました。
初めまして。いくつかノートを見させていただきました。
読んでいて思ったのですが、Q&Aをより良い場所にするためにというのはあまりしっくりきませんでした。たしかに正論だとは思います。しかし1人の方が何か言ったところで何か変わるのでしょうか?そういうことはここで話すのではなく運営管理局やレビューなどに書いたりしたほうがいいのではないでしょうか?ただ個人の意見として書かれているとは思います。私もこれはただ個人の意見ですが…
あと、このノートも見させていただいたのですが、勉強法を否定するのはどうかと思います。誰かには誰かの合っている勉強法というものがあると思いますし、もし改善したほうがいいと思われるのであればダメというのではなくこうしてみたらどう?とかそんな風に意見を出されたらいいと思います。塾をひらくのは悪いことではありませんが、自分の立場を考えられてはどうでしょう?でしゃばってすみません。
傷つけるつもりはありませんが、もし傷つけてしまったら本当にすみません。
1ページ目に受付終了と書いていますm(_ _)m
ごめんなさい!もう終わりました!
たまにq&aにも浮上するので見かけたらよろしくお願いします!