公開日時
更新日時

【夏スペ】中学生必見!偏差値70の高校生が勉強教えます

28

2734

43

このノートについて

be:ri[偏差値75]

be:ri[偏差値75]

必ず全文読んでください

コメント

ちぃ
ちぃ

入りたいです。中1です。

be:ri[偏差値75]
著者 be:ri[偏差値75]

貴重なご意見ありがとうございます。
Q&Aに関してですが、このアプリの運営はあまり働かないという事を耳にしていたので直接利用している人に呼びかけてより良い形で活用して欲しいと思い、あのノートを作りました。
勉強法に関してですが、「こういう勉強をしているのですが、成績が伸びません。」みたいな相談がよくあります。たくさんの時間をかけているのに、成績が伸びないのは勉強法に問題があるわけで、そこの点でそれは良くないんじゃない?と答えるかんじです。確かに人には人にあった勉強法があるかもしれませんが、余りにも無駄な勉強法は、いくらその人にあっているからと言ってこのまま続けたら大変だろう、と思ってしまうのです。私が伝えてる勉強法は私個人の考え方だけではなく、私の周りの友達、先生などの意見も参考にしています。私の勉強法は何も変わった勉強法ではなくきちんとした過程で努力して、しっかりと結果が付いてくるものです。確かにただの高校生がでしゃばりすぎだとは思いますが、1人でも多くの中学生に努力の方向を変えさせてしっかりと結果のついてくるものにしたいという思いでこの活動をしているので、ご理解頂けない点もあると思いますが見守っていただければと思います。
長文失礼しました。

moeco
moeco

初めまして。いくつかノートを見させていただきました。
読んでいて思ったのですが、Q&Aをより良い場所にするためにというのはあまりしっくりきませんでした。たしかに正論だとは思います。しかし1人の方が何か言ったところで何か変わるのでしょうか?そういうことはここで話すのではなく運営管理局やレビューなどに書いたりしたほうがいいのではないでしょうか?ただ個人の意見として書かれているとは思います。私もこれはただ個人の意見ですが…
あと、このノートも見させていただいたのですが、勉強法を否定するのはどうかと思います。誰かには誰かの合っている勉強法というものがあると思いますし、もし改善したほうがいいと思われるのであればダメというのではなくこうしてみたらどう?とかそんな風に意見を出されたらいいと思います。塾をひらくのは悪いことではありませんが、自分の立場を考えられてはどうでしょう?でしゃばってすみません。
傷つけるつもりはありませんが、もし傷つけてしまったら本当にすみません。

be:ri[偏差値75]
著者 be:ri[偏差値75]

1ページ目に受付終了と書いていますm(_ _)m

be:ri[偏差値75]
著者 be:ri[偏差値75]

ごめんなさい!もう終わりました!
たまにq&aにも浮上するので見かけたらよろしくお願いします!

News