このノートについて

定期試験対策用です、興味のある方はどうぞ。
unit1の偶数の英文は、気が向いたらやります←
取りかかりやすい所から始めようと思うので、順番を変えまして
unit1(短文の訳し)
unit3(服薬指導の会話文)
unit2(糖尿病について)
の順でやります。
単語の部分は青ペンを引っ張ってある所です。
ちなみに、表紙の英文は
"It's impossible," said pride.
"It's risky," said experience.
"It's pointless," said reason.
"Give it a try," whispered the heart. です。
訳は、
「できるわけない!」プライドが言った
「危なすぎる!」経験が言った
「やる意味ないよ!」理性が言った
「トライしてみたら…?」心がささやいた です。
何となく気に入った名言を載せてみました。

コメント
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
TOEIC・英語
誰か教えて下さい。英語の穴埋め問題です。
大学生・専門学校生・社会人
TOEIC・英語
この問題でaとcで迷ったんですが、なぜaではだめなのですか。 よろしくお願い致します
大学生・専門学校生・社会人
TOEIC・英語
意訳お願いします! Longman Academic Reading Series 2 の オーロラ・レヴィンズ・モラレスの「アメリカ大陸の子供」という詩の一部です!⬇️ Spanish is in my flesh, ripples from my tongue, lodges in my hips: the language of garlic and mangoes, the singing in my poetry, the flying gestures of my hands. 直訳 : スペイン語は私の肉であり、私の舌からの波紋、私の腰に宿る:ニンニクとマンゴーの言語、詩の歌、私の手を飛ぶジェスチャー
大学生・専門学校生・社会人
TOEIC・英語
英語の問題です。1と2が分かりません。 どなたか教えてください🙇🏻♀️
大学生・専門学校生・社会人
TOEIC・英語
英語の問題です。 1が分からなくて、2~4があっているのか不安なので全問教えていただけると助かります🙇🏻♀️
大学生・専門学校生・社会人
TOEIC・英語
これってあってますでしょうか? 教えてください🙇🏻♀️
大学生・専門学校生・社会人
TOEIC・英語
英語の問題です。 2と3が分かりません。 どなたか教えてください🙇🏻♀️
大学生・専門学校生・社会人
TOEIC・英語
英語の不定詞の問題です。 1~5を教えて頂きたいです🙇🏻♀️
大学生・専門学校生・社会人
TOEIC・英語
英語 関係代名詞に関しまして質問させていただきます。 He is a doctor that I know. 上記の英文の中にあるthatは、関係代名詞として成り立ちますか? 例えば、 He is a doctor. I know that. という二つの文から、 He is a doctor that I know. が構成されたとします。 I know that. のthatは、He is a doctor.という文全体を指すから、関係代名詞としてではなく、接続詞としてthatを使う方が適していますか? もしそうなるなら、 I know that He is a doctor. という文になって、少しニュアンスが違ってくるのかなぁと思いました。 どちらにせよ、 He is a doctor that I know. という文は、文法的にもおかしいのかどうか知りたいです。 分かる方、お教えください。 よろしくお願いいたします!
大学生・専門学校生・社会人
TOEIC・英語
なぜ私たちは文化を学ぶのかの質問の答えを英語にしたいのですが 伝統的な文化や生活習慣を学ぶことで歴史への関心を高め、知恵や技術を身につけることができるからです。 because we studying traditional culture and lifestyles,we can increase our interest in history and get wisdom and skills. は適切でしょうか...
News
わわわ…!難しそうですね(´Д`ι)
やっぱり薬学部は英語もできないと厳しいですよね;自分は英語が苦手なので頑張ります…(´-ω-`;)
なんかまたお邪魔してしまってすみません!
英語は読めたら便利、って感じですかね…。研究の際に英語の論文などを見る機会があるので、英語ができる、というよりかは英文を呼んで大体の内容が分かると便利なんだそうです。
いえいえ、ちゃんと見てくれる方がいるとモチベーションが上がるので助かってます笑