このノートについて

コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
中学生
質問
clearIDって変えれますか、? 教えてくれると嬉しいですっ!
中学生
質問
来月に海外研修の選考会で日本語作文と集団面接があるのですが,具体的にどのような感じで行われるのでしょうか?(会場の雰囲気,話す内容など) また,実際に行ってみての感想など留学関連のことであれば何でも良いので知りたいです。 研修や留学に応募したことのある方,御回答よろしくお願いします!
中学生
質問
中3です、最近外が暑すぎて外に出れないし塾いけないです 家から塾まで約30分かかります[自転車ないです そして夏服がなくて長袖と長ズボンしかありません 自習室行ったらわからないとことすぐ聞けるのですが 家のほうが落ち着くし集中できます 暑くても自習室行った方がいいのでしょうか?
中学生
質問
おすすめの高級シャーペンで勉強向きのないですか?
中学生
質問
塾に行ってなくて家で勉強してるんですけど今年受験生って言うのもあって勉強をやっていたら集中力が1時間ぐらいで切れてしまってどうすれば集中力切れませんか?
中学生
質問
中学二年生です。 個人で模試を受けたいのですが、自宅で受けられるものはありますか。また、どのくらいお金が必要ですか。
中学生
質問
英語の副詞を教えてほしいです…!
中学生
質問
手元にスマホがあるけれど、このアプリ以外使えない時の勉強法って何かありますか?
中学生
質問
円錐の中心角が求められません 底面積の半径 360× ーーーーーーーーで出来るって言われました 母線 結局どの公式が簡単に出来るのか分からないので、教えてください!💦
中学生
質問
みんなのやる気を出す方法教えてください たくさん答えて欲しいです
News
久しぶりにclear開いたら、昨日、なゆちゃんからノートにコメントあって、こっちもあったからこっちにお返事させてもらうね!
お勉強と夢に向かうための努力の両立って、すごく難しくて、悩んだり、迷ったりすることもあるかもしれないけど...
でも、ゆいはなゆちゃんが頑張ってるの知ってるから!なゆちゃんなら絶対できるよ!
立ち止まりそうになったときは、ノートでもツイッターでもなんでも相談乗るからね!
頑張ってね!
コメントくれた皆さまへ♡
通知いくのかな?|д・)
30人の方からのコメント、ありがとうございました♡
このノートを更新した時、自分は”芸能コースの学校に行く'' 方向で考えてました。
そして、12月が進路希望調査最終。
たくさんたくさん、考えました…!
こちらのコメントを見て、考えたり、
ママともたくさん相談しました。
考えた結果、通信コースの学校に行くことになりました!
ちゃんと確定してから、コメントしてくださった皆さまにお伝えしたくて…!
(´-`).。oO(やっとお知らせできた…♡
芸能人という夢を諦めた訳じゃないですよ!
芸能コースだと、全日制だったんです。
なゆは、レッスンやオーディション、芸能活動 優先にしたかったので、''自分のペースで学べて芸能活動に専念できる''通信制にしました!
学校側も、芸能活動を応援してくれるとの事だったので、こちらに決めました☆
夢を諦めたのではないからね☆彡
途中で夢が変わることは絶対ないので、
これからも夢を追いかけていきます♪
30人の方々、たくさんのコメントありがとうございました♡
お一人お一人にコメントさせて頂きますね♪
芸能コース良いですね~
将来のためにも良いと思いますよ!
リクエストもらってた自己紹介のノートを作ったよ!ぜひ読んでね( ´ ▽ ` )ノ
私の意見なので、鵜呑みにはしないでください!
芸能人でも、そういった専門学校を卒業した人もいるかもしれないけど、普通の高校に行ってる人が多いんじゃないかな?高校に詳しくないということで、簡単にまとめると、芸能系の専門学校だと、芸能人になるための歌とかダンスとかに力を入れているから芸能人になるための勉強はできるかもね。でも、普通の高校は、そういった勉強はできないけれども教養のある知識を習得することができると思うんだ。あとはなゆちゃんがどっちが良いか…だね!
私は普通の高校に行って勉強もしっかりとしたほうが良いとは思うけど、もし今まであまり中学校の勉強をしていなかったなら、それは辛いと思うし中途半端な知識は知識がないのとほぼ同じだと思うから、専門学校でも良いんじゃないかな?ただ、専門学校は学費が高いところも多いから、両親ともしっかり話し合う必要があるかも!
高校について知らないなら、もっと調べたほうが良いと思うよ。自分にとって最善の選択が出来るように。限られた時間だけど、両親の力を借りたり友達に聞いたりして、少しずつ高校生がどういうものかを勉強しても良いかも!
所々心にぐさぐさくる内容だったかもしれないけど、自分の将来は慎重に真剣に決めなくてはいけないもの。だから少し厳しめにコメントしました!また分からないことがあれば気軽に言ってね!