公開日時
更新日時

【※警告※】あなたがしているのは本当に受験勉強ですか?

799

21013

34

このノートについて

hiro@京大合格しました!

hiro@京大合格しました!

この大事な入試直前期・・・
あなたは受験勉強をしてるつもりだと思います。

そんなあなたに"今すぐ"見てほしいノートです。

もしかすると、
あなたがしているのは受験勉強
ではない可能性があります。

コメント

月里(つくり)
月里(つくり)

勿論紹介された勉強法は一つの参考として私生活の中に取り入れていくつもりです!私自身読みながらそのとおりだなと毎度納得しているので…
そういうことでしたか…!自分でも綺麗なノートを作ろうと追求するあまり頭に入らずじまいだった経験があることを思い出し、その通りだなと思いコメントするに至ったのですが話しているうちに論点がずれていたみたいです。前回の通り綺麗かどうかはさておき書くことで覚えたこともたくさんあるのでそれは今まで通りやっていこうと思います!自己分析とは読んで字のごとくだったのですね…
これから入試まで間もないですが今までの自分の行動を顧みてしっかりと行動に移していこうと思います!他のノートもいくつか見させていただいてます!あげられた情報を参考に合格目指して頑張ります!毎度のことながら長文失礼しました( ;∀;)

hiro@京大合格しました!
著者 hiro@京大合格しました!

自己分析に関しては、「自分を分析すること」
です。

hiro@京大合格しました!
著者 hiro@京大合格しました!

結論、僕の勉強法が万人にとって
絶対だとは思ってないので、
自分で納得する方法があればそれで良いと思います!

あと、僕が言いたいのは、
ノートの新旧のことではないですよ。

「ノートに書くことが大事」

ではなく、

「覚えることが大事」

ということを言いたいのです!

再度言いますが、
ノートどうこうの話をしているのではありません。
上のことが全てです!

月里(つくり)
月里(つくり)

お返事ありがとうございます。自分でも今までの勉強への姿勢は酷かったと思います。何をすればいいか分からないというのは今まで自分が勉強を疎かにしてきたが故に未修部分が多く直前期になった今少しでも改善できないかという意図でした。我儘だということは重々承知しておりますが本番までに現状よりはマシな状態にしたいです。自己分析という言葉がピンとこないので多分癖として定着していないものだと思います。どういうものか説明していただけると有り難いです。作業という言葉を少し勘違いしていたみたいでお恥ずかしいです…!それですと過去問を解いて間違えた所などをノートに書く分には構わないが新しくノートを作る作業は要らないということで合ってますでしょうか?要は全て自分の所為なので不快にさせてしまったようでしたら申し訳ありません。引き続き長文失礼いたしました。

hiro@京大合格しました!
著者 hiro@京大合格しました!

月里さんへ

厳しい言い方になってしまいますが、
入試が近い状態で何をしたら
良いかわからない状態というのはおかしくないですか?

学校なり塾なりに言われた通りの勉強だけをし、
自分で考えて勉強してこなかったタイプの受験生
は非常に多いので、珍しい話ではないのですが…。

どこから修正すれば良いかを考えると、
根本的に自己分析の癖がついてないのでは?
と思います。

もう残り少ない間で自己分析の癖をつけることは
難しいと思いますので、意識的に自己分析すると
良いかと思います。

過去問を解いて、知識不足を感じ、
覚えるために文字に起こそうとすることは
良いことだと思いますよ。
(僕は時間対効果が悪いと考え、
あまり文字に起こすことはしませんでしたが、
一般的には書くことで覚え安くなるとも言われています。)

そうではなく、僕の現役時のように
綺麗なまとめノートを作ろうとしていたのであれば、
ハッキリ言います。
ムダです。

教科書なり単語帳なりに直接書けば、
もっと時間短縮できると思います。

News