公開日時
更新日時

至急教えて下さい!! 関数y=ax²

1

210

7

このノートについて

ゲスト

ゲスト

3年の関数y=ax²の値の変化/いろいろな事象と関数の所です。分かりやすい解説待ってます!

コメント

2
次ページ >
最後
三代目本田屋
三代目本田屋


ある数をaとすると、
増加した数はa+2

y=1/2x^2にそれぞれ代入して
y=1/2a^2
y=1/2(a+2)^2
=1/2(a^2+4a+4)
=1/2a^2+2a+2
となり、yの増加量は
1/2a^2+2a+2-1/2a^2
=2a+2
その時のxの増加量は
(a+2)-a=2
なので変化の割合は
(2a+2)/2=a+1
これが3なので
a+1=3
a=2

答え:2

となります。

三代目本田屋
三代目本田屋

こんにちは^_^
全部解説していると長くなるので
一つずつ書きますね。
1枚目
⑷xの値が1から3まで増加する時の変化の割合が、
y=ax^2とy=3xともに等しいということは、
変化の割合は3だとわかりますね。
で、y=ax^2でxが1の時と、3の時のそれぞれのyの値は、
y=a×1^2=a
y=a×3^2=9a
なのでyの増加量は
9a-a=8a
xの増加量は
3-1=2
なので、変化の割合は
8a/2=4a
これが3なので、
4a=3
a=3/4
となります。

News