表紙
1
14
2006
51
すず
このノートは勉強を教え合うノートです わからないところを減らせるように 頑張ろう!
共有してほしい方はやくいってください!
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
あの…共有したいんですけど
フォローさせていただきます
あ→んさん、はい!共有しますね!
共有したいんですけど...よろしいでしょうか? フォローお願いします
玉×西×神×久さん、はい!共有しますね!
共有させてください!フォローします!
カリンさん、はい!共有しますね!
ありがとうございます!
カリンさん、いえいえ!
共有したいです!
桜さん、はい!わかりました! 共有するためにフォローしないと共有できないので、フォローお願いします!
やるやるやる!
心愛、了解!
やりたいo(^o^)o( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^∀^)
やりたい!!
やりたいです…
ふわりさん,美桜さん,かなさん…返信凄く遅れてすいません!!はい!共有するので相互フォローお願いします!
茜虹マフィンさん→了解です!全然大丈夫ですよ!!
いえいえ!
あの…共有したいんですけど
フォローさせていただきます
あ→んさん、はい!共有しますね!
共有したいんですけど...よろしいでしょうか?
フォローお願いします
玉×西×神×久さん、はい!共有しますね!
共有させてください!フォローします!
カリンさん、はい!共有しますね!
ありがとうございます!
カリンさん、いえいえ!
共有したいです!
桜さん、はい!わかりました!
共有するためにフォローしないと共有できないので、フォローお願いします!
やるやるやる!
心愛、了解!
やりたいo(^o^)o( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^∀^)
やりたい!!
やりたいです…
ふわりさん,美桜さん,かなさん…返信凄く遅れてすいません!!はい!共有するので相互フォローお願いします!
茜虹マフィンさん→了解です!全然大丈夫ですよ!!
いえいえ!
共有したいです!
おすすめノート
✨学年1位の心得✨【テ対】
勉強計画表✨
【受験生】塾講師が教える!定期考査対策法!
【掲示板】皆で教えあおう💕🎶
家庭学習の仕方について\( ˙▿˙ )/
受験勉強はいつから始めますか?
schedule♡
私の教科書
🔯ノート
塾講師が教える勉強中の音楽について!!
中学2年勉強会
教えてください!進学について
受験勉強のやり方教えてください
【受験】社会 歴史まとめ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
【理科】覚えておきたい記述問題
《社会》安土桃山~江戸 年表
このノートに関連する質問
不登校になって勉強してない所があるのですが、(今中2です)今学校でやってる所をやるのか、前のところをするのか、どちらがいいと思いますか?
共有ノートとコラボノートの違いって何ですか?? ((…言い方が違うだけ??
私はたまに勉強で集中が出来なくなって ぼーっとしてしまいます。 そのせいでテストでも集中が続かなくて困ってます…… 誰か集中する方法や簡単に集中できる方法を教えてほしいです。(ちなみに受験が迫ってるので参考になるようなことを教えてほしいです
今6年生です!中学校に何か大事な事があったら教えてください!
やる気が出る方法を教えてください! それと、平日の勉強時間も教えてください🙇♀️🙏
過去問はしっかりと解けるのに、 テスト本番になると、 何故か思考が停止してしまいます。 テスト中、問題文を読んでも全く頭に 内容が入って来ず、何度も問題文を 読むはめになります。 勉強をしていない訳では無いのですが、 受験前になって急激に 成績が落ちているように感じています。 どうしたら良いでしょうか?
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
テストが終わった時(まだ返ってきてない)は、何を勉強するべきだと思いますか?
自分が投稿した勉強トーク見るには?
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
このノートを友達に教えよう!