このノートについて

仕事について簡単にまとめてあります。テスト直前の復習などにぜひ(^-^)/また、リクエストも募集してますのでぜひ(^-^)/
補足:仕事率についてはまとめてありませんごめんなさい(*T^T)
このノートに関連する質問
中学生
理科
中一理科、密度の計算です。 [密度8.96g/㎤、質量179.2gの物質の体積はいくらか。] 20㎤と答えましたが、正しくは20.0㎤でした。 有効数字というものを利用するようですが、いまいち調べてもわかりませんでした。 中学生でもわかるような解説をお願いします🙇🏻♀️
中学生
理科
2CuO(酸化銅)は、銅原子が2個、酸素原子が1個 という意味であってますか…??
中学生
理科
(2)の問題が分からないです。
中学生
理科
理科の地震の問題です マーカーを引いた部分でなぜ48kmが出てくるのか分かりません どなたか教えていただけますか?🙏
中学生
理科
中三のイオンの単元です。 この(2)の問題が分かりません。 解説を読んだのですが、全く理解できませんでした。 そもそも自分はイオンの単元が苦手です。 なるべく理解できるようなわかりやすい解説をお願いします。
中学生
理科
中三のイオンの部分です。 (4)の求め方がわかりません。 解説を読んだのですがイマイチ納得出来ないです💦 分かりやすく教えてください🙇♀️🙇♀️
中学生
理科
ㅣ分子とか原子ってどうやって区分したらいいんですか?🥲教えてください🙏🏻ㅣ
中学生
理科
ア〜ケの中で尿素が一番すくない血液が流れている所、アンモニアが一番すくない血液、二酸化炭素が一番すくない血液の場所を理由を合わせて解説してくれませんか?💦💦
中学生
理科
(7)のプリントの答えと自分の答えが違うのですが、 このやり方もあってると思います。 でも、答えがちがいます。 なぜ、このやり方だと、答えと同じにならないのか教えてほしいです。 どこが間違っているのか教えて欲しいです。
中学生
理科
教えてください
News
コメント
コメントはまだありません。