このノートについて

今まで習ったところの間違えやすいところです!

週間ランキング
このノートに関連する質問
中学生
理科
解説お願いします
中学生
理科
夏至の北緯35度の時の様子です。 さっぱり分かりません(><) 答えは11.6度です。
中学生
理科
(5)の② 自分は解説のやり方をしていないのですが答えはあっています、このやり方で大丈夫でしゃうか?
中学生
理科
(1)で、500ミリアンペアが最大なんですよね、ウが正解なのですがどうしてエはだめなのですか? アやイがダメな理由も教えて頂きたいです💦
中学生
理科
この問題の解説をお願いします。 解答は、 (1)イ (2)90度 (3)90度〜270度 です。 特に(1)と(3)がよく分からないです。 よろしくお願いします。
中学生
理科
⑵お願いします
中学生
理科
⑵お願いします
中学生
理科
答えはイで、 解説には気温が高く湿度が低いほど、壺の表面から蒸発する水の量が多くなる。 なのですがどういう意味ですか?
中学生
理科
この問題を教えて欲しいです! 0.41が答えです。でも、0.46にしかなりません。助けて下さい!
中学生
理科
コメント
コメントはまだありません。