表紙
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
227
M!RO⋆͛*͛ ͙͛
今日授業で習った分母の有理化を復習の意味も込めて投稿します!! 良かったら最後まで見てくださいね(*´∇`*)
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
私もまさにここですw 字、可愛くて好きです(*^^*) 頑張りましょう!
Dear⇒ALENさん 有理化ほんとわかりにくいですよね…。゜(´⊃ω⊂`)゜。 格闘してます…笑 ほんとですか!? ありがとうございます!!
私もまさにここですw
字、可愛くて好きです(*^^*)
頑張りましょう!
Dear⇒ALENさん
有理化ほんとわかりにくいですよね…。゜(´⊃ω⊂`)゜。
格闘してます…笑
ほんとですか!?
ありがとうございます!!
数学* 中1公式集
【受験】社会 歴史まとめ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
【中1】理科まとめ
このノートに関連する質問
写真のように方程式で両辺を2乗しても方程式は成り立つのですか?
至急です!! (1)と(6)の解き方を、わかる方教えてください(_ _*)
放物線って例えば座標が(2、4)とか一つだけしかわかってない時でもルール上書いても良いんでしたっけ?
(2)の解き方お願いします!
お願いします
答え合わせしたいのでお願いします! 途中式なども書いて欲しいです! お願いします!
過去問です (1)の連立方程式は x+y=60 48x+7y=372 であっているのでしょうか? 自分の計算の方法が悪いのか分からないのですが、 答えが整数にならないのです…。 やっぱり連立方程式が違うのでしょうか? どんな連立方程式になるのか教えて欲しいです 早めだと有難いです
⑴① 答えは、 ∠x =122° と書かれているのですが、 求め方がいまいち分かりません…… 教えて頂きたいです……🙏🏻💧
「確かめよう」の1、2、3、4が分かりません。答えと、求め方を教えて下さい!
8の(2) この問題をできるだけ分かりやすく教えてください。 また、こういう問題の系統の解き方のコツも教えてくれると嬉しいです。
このノートを友達に教えよう!