このノートについて

運動(速さや等速直線運動など)についてです。
※まだ作成途中です、ノートは黒板丸写し以外のものは作ったことがないので、アドバイスを頂きたいと思い投稿させていただいてます。
問題の答えは後で全部まとめて書いて載せる予定です。
他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
物理
高校の物理の有効数字に注意して◻︎×10の⚪︎乗という問題について質問です。この10の⚪︎乗のプラスの場合は例えでいうと4000.0だから0が3つだから10の3乗というのは理解したのですがマイナスの場合はどういう決まりで10のマイナス⚪︎乗と分かるのでしょうか。(4)のように0.04で0が後ろに2つあるから10のマイナス2乗かと思ったら10のマイナス1乗だったり(5)の場合0.040で4の後ろに02つあるけど(4)のように10のマイナス1乗だと思ったら10のマイナス2乗になるのでよく分かりません。わかる方教えてほしいです。お願いします
高校生
物理
軸出力と図示出力って何が違うのですか。
高校生
物理
この問題の(B)が分かりません わかる方解説お願いします
高校生
物理
問2がわかりません。 詳しい解説お願いします。
高校生
物理
写真の質問に答えて
高校生
物理
Bには、なぜ垂直抗力が働かないのですか? 教えてください。
高校生
物理
(1)と(3)で、(1)は、F3とF1が張力だと思いました。 (3)は、F1とF2、F2とF3、F3とF4がつり合いの関係になると思いました。 なぜ違うのか教えてください。
高校生
物理
(3)で、私は、F1とF2がつり合いの関係にあると思いました。 なぜ、F1とF3がつり合いの関係にあるのですか? 教えてください。
高校生
物理
高一物理です 一応自分では解いて見たのですが、やり方が分からず、答えがあっているのか自信がありません。 解説も含め見てくださると嬉しいです。
高校生
物理
(3)で、写真2枚目の解説の波線の書いている意味がわかりません。 教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。