このノートについて

自立訓練とは、分かりやすくいうと
「障害のある方が自立した生活を送ることが
できるよう、訓練・支援をおこなう場」です。
自立訓練には、
身体機能のリハビリテーションを
おこなう「機能訓練」と、
生活能力の維持・向上を目指す「生活訓練」の
2種類がありますが、本記事では
「生活訓練」について解説していきます。
引用先⬇(改行は私が行いました)
https://works.litalico.jp/column/system/016/
私は通所型の「生活訓練」事業所と
契約し始めました。
ーーーーーー
1⃣一日のスケジュール
2️⃣プログラム
3️⃣目標宣言
4️⃣通っている理由
5️⃣月ごとの振り返り(変化を観察したいです)
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
News
よいお年を!!
ととろさん、コメントありがとうございます☺︎
はい、人生を謳歌しようと思います。
身体のサインには鈍いですが、
大事にしようと思います☺︎
p.sお身体だけは、ご大切に。
むむノート読ませていただきました。もう少し楽な気持ちでいてください。考えすぎませんように。常に内省は大切ですが、気楽に生きるのも一生、暗く生きるのも一生です。どうせ生きるのなら明るくほがらかなほうがよい気もしますが、わたしにもよくわかりません。人生に正解はないので、どうでしたら楽しみながら人生を謳歌してくれることを願っています。また、何かありましたらお話しましょう。2025年が良い年になりますように本当に願っています。むむさん、通所の皆さんにもよろしくお伝えください。2024.12.31