このノートについて

中学全学年
定期テスト対策、学力テスト対策
に作成したノートです。
これなら、英語苦手でも読める!わかる!
はず!←弟で実践中(^_^
冬休みの復習、予習に。
どなたかのお役に立ちますように☆
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
英語
英語の「's」と「s'」の違いと使い分けがわかりません。たとえば「animal's ○○」と「animals' ○○」みたいな感じです教えてください
中学生
英語
英語を教えることは楽しいです。 To teath English is fun. Teaching English is fun. この2つの文はどちらを使っても意味は同じですか? 解答よろしくお願いします!
中学生
英語
Lake Biwaはなぜtheが付かないのですか?Sinano Riverなどはつくのにどうしてですか🥲
中学生
英語
Q. 中二英語 書き換え (1)についてです。 模範解答では late なのですが、latelyではバツですよね、?
中学生
英語
この英文をもっと簡単な英文にできますか?
中学生
英語
Q. 英検準二級 未来完了 括弧内の語句を適切な形に書き換える問題です。 私はこの本を読んだらすぐにあなたに返します。 I ( return ) the book to you as soon as I ( read ) it. 答えは will return と have read だったのですが、なぜ2つ目の括弧で haveをつける必要があるのですか?
中学生
英語
入試の英語C問題です。 答えがなくて分からないので、わかる方教えてくださいっ.ᐟ.ᐟ🙇🏻♀️
中学生
英語
Q. 英検準二級 現在完了 括弧内の語句を適切な形に変えなさいという問題です。 実は日本に来たのはこれが初めてです。 Actually, this is the first time I ( visit ) Japan. 答えは have visited なのですがなぜ現在完了形なのですか?
中学生
英語
現在完了の継続の文で、 It's been three years since my dog died. この文では、自分が直訳すると、 「私の犬が死んでからずっと3年間です。」 となりました。 しかし、正しい日本語訳は 「私の犬が死んでから3年になる」 という意味らしいです。 ですが、現在完了の継続では、have beenの後に続く状態が現在まで続いていることを表すのですよね? なぜこうなるのかどなたか教えていただきたいです。
中学生
英語
不定詞の問題です。 ① To study English is not interesting to me. 英語を勉強するのは面白くないです。 ② He must work hard to help his father. 彼は父を助けるために一生懸命働かなければならない。 ③ Did he want to see my sister in the hospiyal? 彼は病院にいる妹に会いたかったのですか? このような訳し方で合っていますか? 間違っている場所があれば教えて欲しいです。
News
→ゲストさん
コメントありがとうございます!
めっちゃ嬉しいです!
リクエストもありがとうございます。
数学のノート、年内に1冊はあげま〜す😉
いつもすっごく分かりやすいです!
もしよければ数学のノートも見てみたい😖🙏
→あんちゃん
いやいや、本当に見るに見兼ねて……なの!
たぶん、うちの弟と住んでたら、あんちゃんも見兼ねてノートを書き出すと思う……^ ^
いちごちゃん
そうなの !!
めちゃめちゃ弟想いじゃん !
→あんちゃん
弟実験台というか、
むしろ、弟のためにまとめてるんだよ(^_^
弟、大の勉強嫌いなの……
で、私が見るに見兼ねて「これだけ覚えて!」て定期テスト前にまとめノート作ったら、面白いほど点数上がってさ……(そしたら、私の方が面白くなって、まとめノート作るのが趣味みたいになってるんだけどww)
今は、弟が自分でできるよう伝授してるとこ!