公開日時
更新日時

第一次世界大戦と普通選挙法

25

411

8

このノートについて

sora️️꙳⟡

sora️️꙳⟡

急いでまとめたので修正箇所多い&内容めちゃくちゃです!(みんなはフランスがフラソスに見えてないよね、、、、?私だけだよね?)

コメント

2
次ページ >
最後
暇神
暇神

第一次世界大戦の補足説明〜
第一次世界大戦では初めての塹壕戦、航空戦、そして接近戦が行われた。塹壕戦では膠着状態が続き痺れを切らした敵軍が塹壕に向けて夜間戦闘機などで爆撃を始めた事がきっかけである。航空戦はそれで生まれ、ドッグファイトも生まれた。当時の飛行機は複葉機でライト兄弟が発明した飛行機に武装をつけ、そして爆弾を抱え、自国のマークを付けたのが初めての戦闘機であり爆撃機だった。これが後の第二次世界大戦に繋がる。第二次世界大戦は単葉機になり、よりスマートになった。ちなみにドッグファイトは工具を投げ合ったのが由来らしいが諸説ある。そして塹壕戦、これは泥沼だった。棍棒、メイス、スコップ、全ての道具や古代の武器が現代の武器になった。マシンガンもここで生まれているサブマシンガンもマシンガンを携帯するバージョンとなっている。戦艦や空母、駆逐艦、巡洋艦もここで原型が生まれている。もちろん潜水艦もだ。第二次世界大戦の日本は敗戦コースまっしぐらなのはまた別のお話……

sora️️꙳⟡
著者 sora️️꙳⟡

ブロッコリーさんありがとうございます。すごい変になってしまったんですけどね、、、

ブロッコリー
ブロッコリー

インパクトって大事なんだと再認識しました。

News