คุณต้องสมัครสมาชิกหรือเข้าสู่ระบบเพื่อดำเนินการต่อ

公開日時
更新日時

公平とはなんだろう…

25

427

12

このノートについて

月海風音

月海風音

中学全学年

えっと、今日の道徳の授業で
話してたのがなんか頭に残ってたんで
もやもやするんで投稿しまっさー
正直何が言いたいのかわかりません()
私文章にするの得意じゃないから
意味わからんと思ったら無視してちょ

…この世は公平だと思いますか?

コメント

最初
< 前ページ
1 3
おぐりん
おぐりん

遅いコメント失礼致します。
優れた洞察力のある内容で、大変興味深く読ませていただきました。
公平という言葉には私もいつも疑問を持っていますので、月海風音さんの主張にとても共感しました。
平等に対する疑問点は2020年の東大の国語に出題された評論、『神の亡霊』でも議論されていますね、「近代は人間に自由と平等をもたらしたのではない。不平等を隠蔽し、正当化する論理が変わっただけだ」と。
ここから私が考える公平を述べていきます。
一人一人の生まれ育った環境や境遇の違いや格差を配慮した上で、そのハンデを補いつつ、お互い人としての尊厳を尊重していくことが本当の意味で公平につながる。
個人個人が人としての理性と良心を持って行動し、意見を述べあうことでより良い世の中を創っていくことができる。
多数決は本来人が持つべき良心を押し黙らせ抹消し、正しい意見をいう者は異端者として迫害され社会的に抹殺される社会構造を生み出す。
だからこそ、多数決ではなく
一人一人の状況に合わせて、絶対的な命令に従うのではなく、最善策を追求してより良い社会をつくるのがこれからの未来につながっていくのではないかと思います。
長文失礼しました。
聞き流しておいていただければと思います。

柊 ✮ ̖́-‬
柊 ✮ ̖́-‬

 不公平だし不平等だけど
このままの方が大勢の人は幸せなのかなっては思う
 多分すべてが公平だと
いらない人がわざといるふりをして無駄になってしまい
いる人の分が回らなくなってしまう
 多分すべてが平等だと
支援を必要としていない人には所謂ごみになってしまい
支援を必要としている人はそれをみて勿体無いと思う
 こうならないためには何か対策を考えたとして
それで済む問題ではない
 だからこのままのほうが幸せになれると思った
(長文失礼)
でもまぁ辛いものは辛い

月海風音
著者 月海風音

φ(・ω・*)フムフム...
確かにその考え方好きだな
私のクラスもそういう風にやってるよー
あと、本当に唐突に思っただかだから
そんなに深く考えなくていいのよwww
ありがと~!

HIMA  勉強垢
HIMA 勉強垢

風音さんは間違っては無いと思う。私は、絶対に少数派が負けるとわかっているときに、多数決をするのは間違っていると思う。だけど、AとBの案があったとして、AとBで極端に意見が分かれてしまった時は、A派の人とB派の人が納得できるようなC案を作る方が賛成かな。譲歩するのは大切だと思う

話がズレちゃったけど、この世に公平なんかあんまりないと思う。(私は公平じゃないと思う)
でも、不公平って思う人が少なくなるようにできることはしていくべきだとは思った!
(長くなってごめん💦)

月海風音
著者 月海風音

おぉ~!
だよね~
なんか、授業中めっちゃ考えてた()

News