このノートについて

工学部電気電子工学科の「電磁気学Ⅱ」の講義ノートです。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
工学
電磁気学の問題なのですが明日が締切です。全く分かりません。誰か教えてください🙏
大学生・専門学校生・社会人
工学
ベース接地構成のpnpシリコントランジスタのエミッタ-ベース接合は、次のようになる。 10Ωの抵抗と理想的なダイオードを直列に接続した約0.5Vのバッテリーとして表される(下図2.1-1、2.1-3)。 Re=1000Ωと10kΩおよびVEE=6VのVEBQを求めよ。 教えていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
工学
⑴のQの値は0ですかね? もしよろしければ理由まで教えて頂けると助かります🙇♂️
大学生・専門学校生・社会人
工学
電磁気学の問題です。 1.(1)と 2. (2)の問題がわからないです。 賢い方々解説お願いいたします🙏 1.(1)平衡状態における導体球内には静電界が生じないことを重ね合せの原理を用いて計算によって示せ(ガウスの法則を用いずに) 2.(1)2本の直線状平行導線に対する電気容量を導け (2)2本のお互いに垂直な半直線状導線の間に四分の1円の導線があるとき、導線を流れる電流によって四分の1円の中心に生じる磁界の方向と大きさを計算せよ。そして、磁界の大きさと四分の1円の半径との関係および電気回路における回路部品の配置について説明せよ。
大学生・専門学校生・社会人
工学
電磁気がわかりません。問1.2を教えてください
大学生・専門学校生・社会人
工学
電磁気学の電束密度についての問題です。よく分からないので教えて頂きたいです。お願い致します。
News
コメント
コメントはまだありません。