このノートについて

熱力学第一法則

他の検索結果
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
化学
この2つがよく分かりません。なぜ黒字の回答ではダメなのか教えていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
化学
写真の問題がなぜ黒字の回答がダメなのか分かりません。どなたか説明お願いしたいです。
大学生・専門学校生・社会人
化学
32のカッコ3がわかりません。
大学生・専門学校生・社会人
化学
アセチル化反応であるp-アミノ安息香酸と無水酢酸の反応機構を教えて欲しいです🙏 単純な反応式は書いたのですが、巻き矢印を使って書く書き方がよく分かりませんでした。 よろしくお願いします!
大学生・専門学校生・社会人
化学
プロピン(三重結合を持つへの電子式を教えてください!
大学生・専門学校生・社会人
化学
この問題がわかりません教えていただきたいです
大学生・専門学校生・社会人
化学
この問題がわかりません教えていただきたいです
大学生・専門学校生・社会人
化学
紫外吸収の問題です。 答えが全くわかりません。 できれば解き方も教えて欲しいです。
大学生・専門学校生・社会人
化学
重さ10kgのウラン燃料を用いて、原子力発電を行います。発電時のエネルギー変換効率が30%であると仮定します。この発電で得られる電力は、何Wh(ワット時間)でしょうか?ギガ(G,109)やメガ(M,100)を用いて答えてください。なおウラン燃料のエネルギーは同じ重さの石油(ガソリン)の180万倍として計算してください。 この問題を教えていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
化学
至急 有効数字について この問題だと有効数字の幅が8.35〜8.45で、実際の誤差幅は8.27〜8.51です。 有効数字は数値がどこまで信頼出来るかを示した物だと思うのですが、仮に体積が8.51だったら、有効数字で示した値の中に答えが含まれていないことになります。 これは有効数字としての機能を果たしているのでしょうか? 的外れなことを言ってると思いますが誰か教えて欲しいです。
News
コメント
コメントはまだありません。