このノートについて

こんにちは!!虹恋です🌨
今回は、デジタルノートで国語の私が苦手だった、和語・漢語・外来語についてまとめてみました。
私は、和語・漢語・外来語を区別する時に何がなんなのか訳が分からなくて苦手意識になっていたけど、こうやってまとめてみることで意外と簡単なんだな…と思いました。
皆さんは…得意なお方が多いと思いますが…。
ま…まぁ復習、予習、苦手な方はしっかりと区別ができるように頑張りましょう!!
-----------------------------------------------------------------------
♥💬=虹恋のやる気に繋がります!!
♥を10個以上のノートにしてくれると私から大切さんに認定致しますっ!
-----------------------------------------------------------------------
最近、リムられることが多くなりました。
♥を特にリムられます。
あるclear界の親友に相談したら、虹恋に嫉妬してるんだよって言われたけれどそこまで私はすごい存在じゃないし、私がclearから消えても何も変わらないといっても過言ではないほど存在は薄いのでは…?と思っています。なので多分私への嫌味だと思いますけど…。
まぁとにかくあまりリムらないでー💦💦
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
中学生
理科
この問題のcに働いている力の名前はなんですか? 優しい方教えてください🙇♀️
中学生
理科
問7の(1),(2)を教えてください。 答えは3枚目にあります。 よろしくお願いします。
中学生
理科
電流の向きが写真のように書かれていたのですが 電流の向きというのは+→-と流れているのでは無いのですか? 解説にはこう書かれているのですが… わかる方、教えてください
中学生
理科
物理の凸レンズです。 ⑵と⑶がわかりません。 解説お願いします。
中学生
理科
物理の凸レンズです。 ⑴② と⑶②がわかりません。 解説お願いします。
中学生
理科
(3)のkjの求め方教えて欲しいです🙇♀️
中学生
理科
酢酸オルセイン溶液を酢酸で略称してもいいですか?
中学生
理科
(6)の答えが何故これになるかが分かりません。 赤の斜線が答えです。
中学生
理科
(3)の問題について質問です。なぜ1番古い地形がCなのですか?
中学生
理科
中3生物です。解き方(見方?)がわかりません。 どうしてA型:B型:AB型:O型=1:1:1:1になるのか教えてください。 1:1:1:1はわかったのですが、A,B,AB,O型がどこから出てきたのかよくわかりません
News
とってもいい!!
リムらないよっ!安心してε-(´∀`*)ホッ
♡( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
忘れてたからよかった〜
思い出させてくれてありがとう!