このノートについて

大学のオンライン講義・試験勉強でまとめたノートです。
細胞膜の構造やどのように輸送が行なわれるか
についてをメインにまとめました。
勉強やまとめ方の参考になれば嬉しいです!
裏写りが激しいところが多いです...
見にくくてすみません🙇♀️
グレーのマーカーが前に流行ったと思う
(今も流行ってるのかな?)のですが、
ノートまとめに使いやすいですね🌷
目立たせたくはないけど他と区別をしたいときに
役立ちました。
今回のノートで言うと、図の細胞膜。
これをグレーのマーカーで描くことで
ノートが見やすくなったと感じています!
色々な色や太さのペンを使い分けたいです🤍

コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
News
mamoさん
コメント、フォローありがとうございます!
オンライン授業の分なのですがレジュメの配布がなかったのでほぼ全てのシートを書き写す形でした😥
詳細に書かれていて、色分けもあり、見易いですね。私が農芸化学を習った頃よりレベルが高いですね。他のノートも拝見します。
ゲストさん
あくまで私は試験をする側の人間では無いので出題者の意図を汲み取ることは出来ません。ですので私の件となりますが
、細胞膜といっても脂質二重層とそこに突き刺さっているタンパク質などは描いた方が良いと思います。
質問です!細胞膜の図をかけ。どちらが内部か、外部かを示すこと。といわれたら、どこまでかけばよいのでしょうか。
HANABIさん
こんにちは( ¨̮ ) コメントありがとうございます!
HANABIさんのノートにおいての私のノートの掲載につきましては大丈夫ですよ🙆🏻♀️
完成して投稿したら私のどこかのノートにコメントいただけると喜びます☺️