表紙
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
56
973
𝙥𝙤𝙘𝙤🗝
第1章 細胞と組織 ・細胞の構造 ・細胞膜の構造と機能 ・組織の機能と構造 授業の内容・教科書の文や図表をまとめたノートです。
⚠️ノートの紙とペンの相性が合わなくて 一部ページに裏写りがあります。
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
高校の生物の本当に続きみたいな感じなんですね😳!! 見覚えのある言葉もあって、 生物大好きだったのでわくわくしました!
すごく丁寧に書かれているから、 授業を受けていない私でも読みやすかったです( ᵒ̴̶̷̤ ᵒ̴̶̷̤ )✨
最後のおまけ2の図も書き方も撮り方も好きなのですが 別の範囲の内容なのでしょうか😮
ほたるさん
おそらく生理学の中でもまだ基礎的な内容なので 高校の続きのように感じるかもしれないです! 高校の内容にプラスアルファとして 新しい用語や病気との関連を勉強しています。
おまけ2は残念ながら出てくる予定は無いです💦 第1回のガイダンスとして授業でやった範囲で 載せる予定がないのでおまけとして掲載しました!
見ていただきありがとうございます😌
図が多くとても見やすいですね。参考にします。 まるで生物の教科書を読んでいるみたい!それくらいわかりやすいです!😆😆
Aosagiさん
お久しぶりです☀️ ノートを見ていただき、またコメントまでありがとうございます🙇♀️ 先生に図もコピーではなく手を動かして描くように言われていたので頑張りました!
高校の生物の本当に続きみたいな感じなんですね😳!!
見覚えのある言葉もあって、
生物大好きだったのでわくわくしました!
すごく丁寧に書かれているから、
授業を受けていない私でも読みやすかったです( ᵒ̴̶̷̤ ᵒ̴̶̷̤ )✨
最後のおまけ2の図も書き方も撮り方も好きなのですが
別の範囲の内容なのでしょうか😮
ほたるさん
おそらく生理学の中でもまだ基礎的な内容なので
高校の続きのように感じるかもしれないです!
高校の内容にプラスアルファとして
新しい用語や病気との関連を勉強しています。
おまけ2は残念ながら出てくる予定は無いです💦
第1回のガイダンスとして授業でやった範囲で
載せる予定がないのでおまけとして掲載しました!
見ていただきありがとうございます😌
図が多くとても見やすいですね。参考にします。
まるで生物の教科書を読んでいるみたい!それくらいわかりやすいです!😆😆
Aosagiさん
お久しぶりです☀️
ノートを見ていただき、またコメントまでありがとうございます🙇♀️
先生に図もコピーではなく手を動かして描くように言われていたので頑張りました!