このノートについて

久しぶりにノートをあげます。
アインシュタインヒルベルト作用とスカラー場の運動項、そしてノンミニマルカップリングを含んだ作用を仮定します。従来の重力理論がノンミニマルカップリングの効果で修正を受けます。その最も初歩的なBDモデルの諸々の計算をまとめています。
アインシュタイン方程式の導出に必要な公式など諸々証明してあります。参考は藤井保憲著「時空と重力」、P.A.M. Dirac「一般相対性理論」、場古典、電話帳、ワインバーグなどです。
まあ、自分が見返すようなんですけどね。
随時修正していきますので、気になったところは連絡してください。
次回予告 第3章「共形変換」
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
物理
【物理】換算係数の問題です。 (b)と(c)の問題を解くときに2時間8分51秒≒129分と考えて計算したところ(b)は合っていたのですが、(c)は解答と違っていました。小数第3位を四捨五入して3.06になると考えたのですが、なぜ答えが3.05になるのか教えていただきたいです🙇♂️
大学生・専門学校生・社会人
物理
放射線物理学の問題です。 教科書を見ても解き方が載っていなくてどの公式を使ったらいいのかが分からないので解説していただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
物理の問題です Aに対するBの相対速度 A) v=5.0m/s B)v=3.0m/s 西向き(左)を正とする VAB=(+3.0)−(+5.0) =−2.0m/s この場合答え方って東向き-2.0m/s になるのでしょうか?
大学生・専門学校生・社会人
物理
10気圧をPaにした時いくつになる?
大学生・専門学校生・社会人
物理
この問題を解き方の過程も加えて解いていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
問題2のVRの求め方を教えてください!答えは-2.4Vです。ΔY変換を使います
大学生・専門学校生・社会人
物理
調べて考えたのですが、よくわかりません。 サージアブソーバーという部品でバリスタというのがあると思います。 バリスタの回路構成が気になった為調べています。 下の写真で①の回路構成と②の回路構成、③の回路構成どれがあってますか? どれも違う場合どのような回路構成が正解なんですか?どこがどう違うか教えてほしいです。 また、電源が20Vの場合、下側の電源は何Vになるんですか?
大学生・専門学校生・社会人
物理
物理のトルクについて説明お願いします。🙇 意味から計算の仕方まで何もわからないです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
至急お願いします。問題2のVRの求め方を教えてください!友達に18Vと言われましたが絶対間違っている気がして…..
大学生・専門学校生・社会人
物理
至急お願いします。問題2のVRの求め方を教えてください!友達に18Vと言われましたが絶対間違っている気がして…..
News
ひでぇー
実は。
マジで?