このノートについて

新たに解いた問題を最初のページにおきます。
一応あってるつもりですが、間違っていたらごめんなさい。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
質問
教えてください!
高校生
質問
教えてください!
高校生
質問
will not以下の文の訳し方、特にbe made の訳し方を教えてください。あと、文構造など教えて下さると助かります。
高校生
質問
新高校一年生となる者です。将来は国公立の大学に進めたら良いなと考えています。そこで共通テストについて質問させて下さい。いつも第一解答科目という言葉が引っ掛かります。ネットでも調べましたが、得意な科目を第一解答科目にすれば良いということと、テストで評価されるのは、第一解答科目ということしか分からず、ここでは例を出して質問させてください。例えば、理科を二科目選択するとき、生物基礎と化学基礎を選択したとしたとします。そのときに、生物基礎の方が出来るという理由で、そちらを第一解答科目にします。この場合、第二解答科目の化学基礎は採点されないと思います。それなら、たとえ共通テストで二科目選択でも実際は生物基礎だけ勉強して、化学基礎は一切、勉強せずに、本番、生物基礎の問題だけを解いて、化学基礎の解答用紙はすべて空欄で出すという感じなのですか。それとも、採点されないのに第二解答科目も学ばなければならないのか、よく分からないです。塾に行ってないため、わかりやすく教えてくださる方、お願いします🙇
高校生
質問
共通テスト 数1の集合と命題、数Aの数学と人間の活動は含まれないということですか? また、数IIの色々な式は何を指しますか?式と証明、複素数と方程式を含む、という事ですか?
高校生
質問
あとすこしで高校生なるのですが、共通テストの第一解答科目について、教えてください。例えば、理系二科目を選択しないといけなくて、生物と地学を選んだとすると、第一解答科目しか採点されないなら、生物を先に解いて、地学は一切解かない(つまり、選んだだけで、勉強もしていない)も可能ですか
高校生
質問
第一志望の大学で「共通テストの理科基礎の科目について、本学が一科目を課す場合の二教科受験者の成績の利用は、第一解答科目の得点を採用する」と書かれているのですが、ということは第二解答科目は点数が低くても問題ないということになるのですか?極端な話、第二解答科目の方は放っておいて第一解答科目の方に集中して勉強すれば良いということになるのですか?化学基礎と生物基礎を選択しています。
高校生
質問
数学I 解説お願いします🙇♀️💦
高校生
質問
よく中学生が多いんですが 例) 数学のワークp○〜p△の答えを写真で送ってください。 という質問を見かけます。 解答の写真を実際に送っているのは著作権にアウトしているというのはわかります。 そこで思ったのが、問題•解答•解説の文を送るのはOKですか?それともアウトですか?法律について詳しくないので著作権に詳しい方お願いします! 例) 1941年12月7日に①______戦争が勃発した。 1945年8月6日に広島に②______を投下、8月9日に長崎に②を投下された。 答え)①太平洋②原子爆番 (写真で送っていない)
高校生
質問
2019年日本語検定の過去問でこの問題の意味があんまり分からなくて解説して頂けたら嬉しいです!答えは 2と5になるみたいです。
News
フォロバしてくださってありがとうございます😆💕✨
この問題はどうやって解くのですか⁇