Questions
SMP

中高生に質問です!
塾には通ってますか?
個別、集団のどちらですか?

Answers

私は行ってません
本当は行きたいけど

Post A Comment

回答にならないかもしれませんが💦
高一。今は塾には通っていません。
昔は短期間通ったことはありました。
主に通信教育派でした。

分からないことや先生の話を聞いていて疑問に思ったことを熱心に聞くタイプなので、集団は私には向いていませんでした。

どちらが秀でている劣っているもなく、
自分にとってどちらが成績を伸ばせたか、満足出来たかだと思います。

私なりの考えをまとめてみると、

□個別塾
①特徴
・マイペースで勉強出来る。
・学校の授業速度に合わせてもらえる。
・分からないことを気兼ねなく聞ける。
・先生が自分の得手不得手を理解してくれる。
②向いていると思う人
・集団での授業で遅くて物足りない人 or 速くて追いつけない人。
・疑問に思ったことはその場で聞きたい人。
・自己分析が自分では出来ない人。
・集団行動が苦手な人。
③向いてないと思う人
・先生と生徒1人とかの状態が緊張するから苦手な人。
・集団での方がライバルを見つけれてモチベーションが上がる人。
・自分の実力が周りと比べてどのぐらいなのかを常に知りたい人。
・学校と同じような授業スタイルで受けたい人。
④注意点
以前、個別塾に通っていた人で先生と相性が合わなくて困っている人がいました💦
少人数ということもあり、距離は狭くなるので相性がいい先生を選び直せるかどうかは大事だと思います!!

□集団塾
①特徴
・学校の授業と似たスタイルで受けれる。
・ライバルを見つけられる。
・先生との人間関係は個別塾より難しくない。
②向いていると思う人
・負けず嫌いな人。
・自分で勉強に対して自制心を持てる人。
・先生との距離を狭めたくない。
③向いてないと思う人
・生徒間でのトラブルが多い人。
・生まれつき何らかの勉強に支障が出る要素を持っている人。
(自分1人の努力じゃ補えない程度)
・勉強をしなければいけないときについ娯楽をしてしまうなど自制心が甘い人。
・スケジュールが詰まっていて中々予定通りに通う時間が無い人

□通信教育
①特徴
・マイペースで勉強出来る。
・自分の時間の都合に合わせて勉強時間を確保出来る。
・学校の授業の進行具合に合わせて進めれる。
・基本自分で管理 or 親が管理する必要がある。
・紙 or デジタル(スマホやタブレットなど)を選択出来る。(サービスによりけり)
②向いている人
・多忙で塾に通う時間が無い人。
・授業動画を繰り返し見れた方がいい人。
・自己管理出来る人。
③向いてないと思う人
・自己管理が苦手且つ親の協力も望めない人。
・先生に直接聞けないと困る人。
(親や学校の先生でも聞ける人がいるならok)
・整理整頓が苦手な人。
(教材がよく溜まるので、整理整頓出来ないと大変なことに…笑)
④注意点
要は自分で提出物、貰った教材やチラシ、通信教育を受ける時間など全部管理出来るか出来ないかです。
親に管理してもらってもいいと思いますが、
親にも自分にも凄くストレス溜まるのでお勧めはできません。

Post A Comment

高2の者です。
通っています!集団です!
わからなかったら、また聞いてください!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉