Japanese classics
SMA
古文の敬語について。
「大鏡」の「鶯宿梅」という文章なのですが、
『一京まかりありきしかども侍らざりしに』の「侍ら」、『木にこれ結びつけて持て参れ』の「参れ」、『持て参りて候ひしを』の「候ひ」の敬語の種類や品詞、敬意の方向が分からないので、説明していただけると助かります。
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉