✨ Jawaban Terbaik ✨
おそらく
Sはsubject (主語)のS
Vはverb (動詞)のVだと考えると
pはpast(過去)のpだと思われます!
よく先生が過去分詞をp.pなどと省略して書いてあるのを見たことがありませんか?
(間違ってたらすいません💦)
✨ Jawaban Terbaik ✨
おそらく
Sはsubject (主語)のS
Vはverb (動詞)のVだと考えると
pはpast(過去)のpだと思われます!
よく先生が過去分詞をp.pなどと省略して書いてあるのを見たことがありませんか?
(間違ってたらすいません💦)
Pというのは、Sの後をすべて指すと考えばいいでしょう。だから、
(S)V
(S)VC
(S)VO
(S)VOO
(S)VOC
ということです。もちろん、M(修飾語)もPに含まれます。
ただ、Pというのは知っていてもそれほど訳に立つものではありません。
文をこまかく分ける前にまずは、Sとそれ以外に分ける、というだけです。
述語・述部を意味する predicateです。形容詞の叙述用法は predictive ですが、略は両方とも predまたは Pです。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉