Physics
SMA
この2問がわかりません。
漆原の最強99からです。
重要問題34
上のやつで重心を勝手に選んでいいのはわかります。
なぜM+M1が左に動くとわかるのでしょうか。
一から教えていただけたら嬉しいです。
下はなぜ床から見た速度に直すには上乗せしなければならないのでしょうか。
噛み砕いて教えていただけると嬉しいです。
6
はMと接し, 上下に
きるが, 苺れないよう な構造にまっているs 放
だし、ひもは伸びず。 その質量は無視できる。
から手を放したとき。 Mi が水平面に達する までの間に Mが動く向き, ぉよ
び距苑ょを求めよ。 (東吉エ
(上攻要間放hY4 (b.21) と問題設定は帳じで)
| を用いて答えよ。
に
0
をe(0<6<1) とし Me27
komEO0攻はとな 国
j
ょより,
4
ァニルXイMM)二4
ギツ楽に上てくる
本 (6.19) と比べてみよう)
借全(2 本問は図1のように床から Si
るときは 人RE しか 〇-" ky
図1 : スタート時
>:の ターge
図2 : スタート時
で王く人から見るときは図2のよう
人運動量0に見えるので 衛突時
上0| が合えるようになる。
よっで、 重心から見た1回日。 2 回日
半後の小球の巡度 no。 ga。 は較 3
1より古向正として医あ=タク| ょ り
PO =(一の(5ー)
に直すには ua。 にue を上乗せして。
症立(oe@
で の -@
<@-e |as
図 3 : 1 回目衝突第
ee “wo)
回上衝突後(3
的中
の旅(Gy) ょjkくてみより)
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉