Japanese classics
SMA

明日古典のテストなので至急教えてください。

をる の終止形はなぜ をり なのですか?教えてください

Answers

ラ行変格活用ではないでしょうか?
ラ行変格活用は ら り り る れ れ です。
(未然 連用 終止 連体 已然 命令 の順です)
あり をり はべり いまそかりがラ行変格活用です。
これによって をる の終止形は をり になります!
お役に立てると嬉しいです!

麗華

ありがとうございます。そんな活用形ありましたね!たしかにそれなら気がします!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉