Physics
SMA
Terselesaikan

画像にある右下の図のローレンツ力の働く方向あってますか?
電流の流れは電子の流れの逆で、左手の法則の際に
電子の流れの方に指の方向向けたのちに、ローレンツ力の力も電子だから逆に見なきゃダメ、とかありますか…?
自分でも調べたのですがイマイチわかりません。。

ホール効果 ド 1 ②③, (⑳についてaa 次の文中の空個にあてはまる式を記せ。ただし・ 択肢から選べ 図のように. て電方向の幅がg(m). <電方 向の幅がん(m)の直方体の金属にり二の正の貼 きに電流を流す。このとき. 自由電子(電大 ー ZCC)@ > の)は電流と逆向きに速さ(m/ぷ) で移動したとする。 自由電子の婦密度を ァ(個/m9とすると. る原を流れる電流の大きさは(DI(A) で与えられる。 みたご他み束雇度なCT)の友場を5呈にがえた< このとき. ローレンンカによっ自由電子は金馬の面しPE_G」に集まり。 面pa (3:一長に. 面QはL④:正 帯電する。 その結果, て軸方向に電 場が生じる。 本だる生才ジジツガと各過方身の電電なののがつり合う と. 自由電子はヶ較方向に直進するようになリ・ これ以上帯電は進まなくな る。 このとき, 還議2の2は[還UNUGS20) ェ軸 方向の電場の大きさは[-⑥ JI(V/m)である> 面Pの電位を革準にとった場 合の面Qの電位 本(VVは, 7 おみか で表すとに⑦_1(V)である。 《信州大) (!) 問題95の(②と同じよ うに考えでて. 断画積ぐ ニ dLm2)なの で, 電流の大きさ7(A〕は, 7ニッ5 ーewk【A】 ……① 2②) 電流はりの正の向きに流れているので・ 自由 直子はり軸の負の向きに移動しているs 自由電子 は負電荷であることに注意すると, 9軸の負の向 きに移動している自由電子にはたらくローレンツ 力の向きは, て博の正の向きになるので, 自由電 子は面Qに集まる(右賠)。

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

指で考える際に、中指というのは電流の向きです。電子というのは電流に対して負の向きです。

まぁちゃ

それはわかってますが、それですると合いますか??…

hmhm

ふつうに一致しましたが。。。

まぁちゃ

あっ、電子の流れが電流に対して負の向き(1)で、さらにそこからローレンツ力の左手の法則を用いる際は電子は負だから(1)の逆、つまり今回は結果的に電流と同じ方向になるってことですかね?!(左手を合わせるとき)

hmhm

なんといえば良かったのか、難しいんですが、左手を当てはめる時も、電子の場合も電流の向きを見ておけばいいです。B.I.vの3要素ではありますが。。。

まぁちゃ

はっ!!分かりました!
何度もごめんなさい。ご丁寧な対応有難うございます。
解決して嬉しいです!有難うございました!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?