✨ Jawaban Terbaik ✨
はじめまして☺︎
私は2番目の公式問題集を買って極める方法をお勧めします!
買ってしまえば書き込んだりチェックしたりすることも自由にできるので、あとから見直しが楽です😌
私が実際にやっていた方法ですが、間違えた問題をabcと分類していました。
a. ケアレスミス or 次見たときには解けそう
b. 答えに迷った or 曖昧だった
c. 全くわからなかった
このように分類することでなぜ間違えたのかや復習の優先順位を把握しやすくなると思います。
あとは、リスニングの方が比較的点が取りやすいように感じたのでリスニングから対策を始めるのも良いかも知れません☺︎ (リーディングの方が得意だったり抵抗が少なければ勿論リーディングからはじめてください!)
長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです💓
回答ありがとうございます。
間違えた問題を分類するやり方は、高校生の頃に数学や化学で実践していたことでした。TOEIC対策にも応用させてみます。
確かにlisteningの方が今回は点数が良かったので、リスニングの方がやりやすいのかもしれません...
参考になるお話を聞けて良かったです!
ありがとうございました◡̈⃝︎⋆︎*