✨ Jawaban Terbaik ✨
学校では漢字を厳しく教えるけど、トリビアの泉では漢字は読めればいい(とめ、はね、はらいは書かなくていい)といっていました。
学校で教わる漢字は、参考程度のもので絶対に正しいものではないそうです。
現在もそうとは限らないので、気になったら調べてみて下さい。
常用漢字はイデアみたいなものだから、多少は違っていても判別できればいいということを、いかにして無意識のうちに思わせるかですね。
教師としては苦しいかもしれないけど、楽をするために常用漢字だけが文字だと教えないでほしいですね。
書道を7~8年ぐらいやっていた私にも何が間違いなのかもうわかりません。
私なら、先生の訂正に○を付けて先生に文句言うレベルです。
そうなんですね!
小学6年生の弟のテストなのですが、高一の私にもわからず、親も分からなくて...(^^;
回答ありがとうございました!
半という字がめちゃ上手ですね
小学6年生で凄い
三角になったのは、信のイのとめができていないからだと思います。