a=5ならaはどうやっても5になります。なので45=a5だったら45=5×5になるということです。なので式が間違えてるとおもいます。あっているとしたら45=5xになるはずです。
Mathematics
SMP
中一、比例の問題です。
yがxの関数で、y=axで表されるとき、yはxに比例するという。
aを比例定数という。と書いてあったんですが、全く意味がわかりません...。
xの値を決めたとき、yがひとつの値になるのが関数なんですよね?
あと、aが比例定数になる理由もわかりません...。仮にy=axが45=a9だとしたらaは5になりますが、これが反対だったら45=a5でaは9になるんじゃないかと頭の中でグルグルしてます...
長文失礼しました...ひとつでも回答お願い致します!
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81